
平成27年度インテリ科卒業(現:トヨタ自動車(株))の松添 美海さんが8月22日~27日、ロシア連邦・カザンでおこなわれた第45回技能五輪国際大会 WorldSkills Kazan2019 試作モデル製作職種で、世界3位、銅メダルを獲得する快挙をなしとげました。大会の模様はyoutubeで御覧いただけます。
この記事はご本人・トヨタ自動車(株)より写真提供・掲載許可を得て掲載しています。
平成27年度インテリ科卒業(現:トヨタ自動車(株))の松添 美海さんが8月22日~27日、ロシア連邦・カザンでおこなわれた第45回技能五輪国際大会 WorldSkills Kazan2019 試作モデル製作職種で、世界3位、銅メダルを獲得する快挙をなしとげました。大会の模様はyoutubeで御覧いただけます。
この記事はご本人・トヨタ自動車(株)より写真提供・掲載許可を得て掲載しています。
令和元年8月24日、小学生4~6年生40名を対象に「ものづくり体験教室」を電子工学科にて開催しました。参加児童はクイズ形式でラジオについて学んだあと、電子工学科の生徒、職員、および日本無線のスタッフと一緒にAM・FM放送が聞けるラジオ作りを行いました。
令和元年7月31日~8月1日、福岡県で開催された第14回若年者ものづくり競技大会が開催されました。本校からは機械製図(CAD)、電子回路組立、木材加工、自動車整備の4部門に出場し、全員が入賞することができました。結果は以下の通りです。
機械製図(CAD) | 金賞/厚生労働大臣賞 | 釜我 海斗(P3) |
木材加工 | 金賞/厚生労働大臣賞 | 小山 美咲(I3) |
電子回路組立 | 銀賞 | 平村 恵人(J3) |
自動車整備 | 敢闘賞 | 末吉 陸斗(P3) |
第18回高校生ものづくりコンテスト九州大会 | 電子回路組立 | 最優秀賞 | 平村 恵人(J3) |
自動車整備 | 最優秀賞 | 髙﨑 海音(M3) | |
家具工芸部門 | 最優秀賞を | 岩田 進吾(I3) | |
第19回長崎県高校生ものづくりコンテスト | 電子回路組立 | 最優秀賞 | 平村 恵人(J3) |
電子回路組立 | 優秀賞 | 松永 隼太(J2) | |
電気工事 | 最優秀賞 | 岩永 歩夢(E3) | |
電気工事 | 優秀賞 | 山本 恭輔(E2) | |
自動車整備 | 最優秀賞 | 髙﨑 海音(M3) | |
自動車整備 | 優秀賞 | 山口 文太(P2) | |
木材加工 | 優秀賞 | 下窄 絢音(A2) | |
第18回長崎県高等学校陸上競技選手権大会 | 走幅跳 | 第1位 | 竹下 翔(E3) |
八種競技 | 第1位 | 竹下 翔(E3) | |
第74回国民体育大会陸上競技長崎県予選 | 男子少年共通走高跳 | 第3位 | 竹下 翔(E3) |
男子少年A走幅跳 | 第3位 | 竹下 翔(E3) | |
第72回全国高等学校陸上競技対校 選手権大会北九州地区予選大会 | 男子八種競技 | 第6位 | 竹下 翔(E3) |
第74回国民体育大会フェンシング競技県予選会 | 少年 | 第2位 | 松永 一朗(C3) |
第2位 | 上野平 瑞生(C3) | ||
第3位 | 有吉 翔音(A2) | ||
TM・ライン杯争奪夏季バドミントンダブルス | 女子Dクラス | 第2位 | 田中 乃愛(C1) |
永尾 彩美(A2) | |||
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト長崎大会 | 創作テレビドラマ | 優秀賞 | 田中 碧海(J3) |
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト県南地区大会 | 朗読 | 優良賞 | 田中 碧海(J3) |
令和元年7月7日、沖縄県で第18回高校生ものづくりコンテスト九州大会が開催されました。本校からは自動車整備、電気工事、電子回路組立、家具・工芸の4部門に出場しました。このうち、自動車整備、電子回路組立、家具・工芸の3部門で最優秀賞を受賞しました。
自動車整備部門 最優秀賞 機械科3年 高﨑 海音
電子回路組立部門 最優秀賞 情報技術科3年 平村 恵人
家具工芸部門 最優秀賞 インテリア科3年 岩田 進吾
令和元年6月15日大村工業高校を主会場として、第19回長崎県高校生ものづくりコンテストが開催されました。本校からは6部門に出場し、3部門で最優秀賞、4部門で4優秀賞を獲得しました。最優秀賞を受賞した3名は7月6,7日に沖縄工業高校を主会場として行われる九州大会に出場します。
本校の入賞者は以下の通りです。
【電気工事部門】 最優秀賞 岩永歩夢(E3) 優秀賞 山本恭輔(E2) |
【電子回路組立部門】 最優秀賞 平村恵人(J3) 優秀賞 松永準太(J2) |
【木材加工部門】 優秀賞 下窄絢音(A2) |
【自動車整備部門】 |
令和元年6月6日、長崎県高校生ものづくりコンテストに出場する選手の壮行式を行いました。今年は6月15日(土)、大村工業高校を主会場に開催されます。
本校からは以下の選手が出場します。
決意表明の後、選手の健闘を祈念し全員で第2応援歌を歌いました。
平成31年2月19日(火)インテリア科の卒業設計表彰式が行われました。(有)四季工房主催で『SUMITAI IE 2018』というテーマのもと第4回目が実施され、インテリア科3年の4名が表彰されました。インテリア科3年全員に参加賞、入賞者はパソコンなどをいただきました。
最優秀賞:廣田 夕夏
優秀賞 :河喜多亜実
川内ななせ
佳作 :太田 彩絵
11月17日(土)埼玉県ソニックシティにて開催された、第39回全国高校生プログラミングコンテスト(CHaserOnline2018)において情報技術科のチームが準優勝しました。昨年度は3位で一つ順位を上げることができました。
JapanEntertainment開発協会のサイトにコンテストの様子があります。