
令和4年12月16日、各種技能全国大会の結果報告のために田上長崎市長を訪問しました。参加したのは、高校生ものづくり全国大会、若年者ものづくり全国大会で入賞した8名。各生徒1分の持ち時間で大会の感想を述べました。その後、市長との歓談が行われ、生徒の感想の中から「ミスをしてもそれを挽回できるように取り組んだ」というエピソードが多かったことから、そのような姿勢を称賛していただきました。



「2回目の方が緊張した」「失敗を挽回できた」「練習の成果をしっかりと出せた」






Nagasaki Prefectural Nagasaki Industrial High School
令和4年12月16日、各種技能全国大会の結果報告のために田上長崎市長を訪問しました。参加したのは、高校生ものづくり全国大会、若年者ものづくり全国大会で入賞した8名。各生徒1分の持ち時間で大会の感想を述べました。その後、市長との歓談が行われ、生徒の感想の中から「ミスをしてもそれを挽回できるように取り組んだ」というエピソードが多かったことから、そのような姿勢を称賛していただきました。
「2回目の方が緊張した」「失敗を挽回できた」「練習の成果をしっかりと出せた」
令和4年11月12日-13日に北信越ブロックで開催された「第22回高校生ものづくりコンテスト全国大会」において本校生徒が見事入賞しました。本校では、全国大会での優勝は今回で通算5度目となります。また、全国大会での3部門入賞は過去最高の成績であり、全国初です。なお、本大会までの本校大会入賞者は、通算25人となり、2位以下を大きく突き放して、全国一の実績となっています。
[2022.11.15 更新]
坂本 寛弥 優勝/厚生労働大臣賞
高尾 翔太 準優勝
糸山 琉児 準優勝
[2022.7.11 更新]
作業の迅速さ、正確さなど工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。ここでは、激励映像、大会結果を掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。
高尾 翔太 最優秀賞
池田 浩輔 優良賞
高尾 翔太 最優秀賞
古川 和樹 優秀賞
船山 建 最優秀賞
稲田 遥稀 優秀賞
船山 建 最優秀賞
森保 拓海 優良賞
糸山 琉児 最優秀賞
平山 裕都 優秀賞
糸山 琉児 最優秀賞
渡邊のぞみ 最優秀賞
坂本 寛弥 最優秀賞
諸國 恒 優秀賞
坂本 寛弥 最優秀賞
第18回高校生ものづくりコンテスト九州大会 | 電子回路組立 | 最優秀賞 | 平村 恵人(J3) |
自動車整備 | 最優秀賞 | 髙﨑 海音(M3) | |
家具工芸部門 | 最優秀賞を | 岩田 進吾(I3) | |
第19回長崎県高校生ものづくりコンテスト | 電子回路組立 | 最優秀賞 | 平村 恵人(J3) |
電子回路組立 | 優秀賞 | 松永 隼太(J2) | |
電気工事 | 最優秀賞 | 岩永 歩夢(E3) | |
電気工事 | 優秀賞 | 山本 恭輔(E2) | |
自動車整備 | 最優秀賞 | 髙﨑 海音(M3) | |
自動車整備 | 優秀賞 | 山口 文太(P2) | |
木材加工 | 優秀賞 | 下窄 絢音(A2) | |
第18回長崎県高等学校陸上競技選手権大会 | 走幅跳 | 第1位 | 竹下 翔(E3) |
八種競技 | 第1位 | 竹下 翔(E3) | |
第74回国民体育大会陸上競技長崎県予選 | 男子少年共通走高跳 | 第3位 | 竹下 翔(E3) |
男子少年A走幅跳 | 第3位 | 竹下 翔(E3) | |
第72回全国高等学校陸上競技対校 選手権大会北九州地区予選大会 | 男子八種競技 | 第6位 | 竹下 翔(E3) |
第74回国民体育大会フェンシング競技県予選会 | 少年 | 第2位 | 松永 一朗(C3) |
第2位 | 上野平 瑞生(C3) | ||
第3位 | 有吉 翔音(A2) | ||
TM・ライン杯争奪夏季バドミントンダブルス | 女子Dクラス | 第2位 | 田中 乃愛(C1) |
永尾 彩美(A2) | |||
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト長崎大会 | 創作テレビドラマ | 優秀賞 | 田中 碧海(J3) |
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト県南地区大会 | 朗読 | 優良賞 | 田中 碧海(J3) |
令和元年6月15日大村工業高校を主会場として、第19回長崎県高校生ものづくりコンテストが開催されました。本校からは6部門に出場し、3部門で最優秀賞、4部門で4優秀賞を獲得しました。最優秀賞を受賞した3名は7月6,7日に沖縄工業高校を主会場として行われる九州大会に出場します。
本校の入賞者は以下の通りです。
【電気工事部門】 最優秀賞 岩永歩夢(E3) 優秀賞 山本恭輔(E2) |
【電子回路組立部門】 最優秀賞 平村恵人(J3) 優秀賞 松永準太(J2) |
【木材加工部門】 優秀賞 下窄絢音(A2) |
【自動車整備部門】 |
令和元年6月6日、長崎県高校生ものづくりコンテストに出場する選手の壮行式を行いました。今年は6月15日(土)、大村工業高校を主会場に開催されます。
本校からは以下の選手が出場します。
決意表明の後、選手の健闘を祈念し全員で第2応援歌を歌いました。
平成28年10月21日(金)~24(月),山形県で「やまがた技能五輪・アビリンピック2016」が行われました。
本校からは「木型」競技職種に稲尾麻子(I3)・久保颯人(I3),「建築大工」競技職種に坂本徹(A3)が出場しました。
企業で活躍しているプロに交じって技能を競い合いました。入賞は残念ながら果たせませんでした。
なお,「木型」金賞は髙木真悟[愛知県・トヨタ自動車(株)],「建築大工」金賞は森脇康太[埼玉県・ものつくり大学]でした。。