11月1日(土)、2日(日)に開催されます『工業展』の育友会バザーにて、オリジナルグッズの販売や食品バザーを行います。
今年度は《美術部デザインのミニタオル(20cm×20cm)》をはじめ、昨年までのフェイスタオルやトートバッグ、ランチバッグを販売いたします。なお完売次第終了となりますのでご了承ください。
食品バザーにおいては、11/1(土)は「うどん・ホットドック・カップゼリー」、11/2(日)は「カレーライス・フランクフルト」を販売いたします。※食券の事前販売はありません。
令和7年9月27日(土)と10月18日(土)の2日間にわたり、オープンスクール2025を開催しました。今回初の取り組みとして、「未来の工業人財発掘 Win-Win プロジェクト」の一環で、県内企業7社にも参加いただきました。両日とも生憎の雨となりましたが、2日間で、のべ1,259名のたくさんの方々に来校いただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。















































令和7年11月1日(土)、2日(日)に令和7年度工業展(文化祭拡大版)を開催します。例年の文化祭(ちょうこうまつり)にものづくりの要素をさらに加え、本校での学びをご覧になれます。さらには、今回初の取り組みとして、県内企業と連携した「未来の工業人財発掘 Win-Win プロジェクト」の一環で、本校求人関連企業が小中学生対象の無料ワークショップイベントを出展します。地元の企業を知って楽しく学べる絶好の機会ですので、多くのご来場をお待ちしております!
また、「長工スタンプラリー」も今回初めて実施します!コンプリートすると…!?
※本校には駐車スペースがございませんので、自家用車やバイクでのご来場や周辺の商業施設及び病院等への駐車はご遠慮ください。

令和7年10月5日(日)、体育祭(テーマ:「一闘入魂 〜流せ輝く青春の汗〜」)を開催しました。今回は雨天の影響により設営が困難だったため、一部の種目を前日に実施し、当日は短縮開催することとなりました。
結果は、2連覇の機械科を抑え、建築科が総合優勝となり王者を奪還しました。その他の結果は以下の通りです。
【総合の部】
| 順位 | 総合優勝 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| 学科 | 建築 | 機械 | 電気 |
| 得点 | 604 | 516 | 499 |
【各部門入賞学科】
| 順位/部門 | 競技の部 | パレードの部 | 応援幕の部 | 入場行進の部 |
|---|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 建築 | 建築 | 電気 | 建築 |
| 2位 | 機械 | 電子工学 | 情報技術 | 電気 |
| 3位 | 電気 | インテリア | 機械 | インテリア |















































































































令和7年10月5日(日)に予定しておりました体育祭につきまして、雨天の影響により開始時間を以下のとおり変更いたします。
【変更前】午前9時00分 開始
【変更後】午前10時00分 開始(予定)※準備により変更になる場合があります。
また、時間短縮の必要があるため、一部の種目を前日(10月4日)午後に実施、または中止といたします。変更内容は以下のとおりです。
【前日(10月4日)実施する種目】
•長工!覇王伝説
•玉入れ
※前日(10月4日)実施した種目は、後日、本校公式YouTubeにて配信予定です。
【中止する種目】
•マーチングショー
※一部プログラムの順番も変更となっております。詳細は、前日(10月4日)生徒へ配付した体育祭プログラムまたは下記添付ファイル(PDF)をご確認ください。
【当日(10月5日)のご案内】
当日(10月5日)は、早朝より会場設営を行います。
そのため、保護者等の皆様のグラウンド開場は午前9時30分以降とさせていただきます。
ご来校の際は、正門から入り、正面玄関横の中庭通路を通ってグラウンドへお進みください。
※グラウンド横からの進入はできません。
安全・安心を最優先に準備を進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和7年10月4日(土)更新
※本校には駐車スペースがございませんので、自家用車やバイクでのご来場や周辺の商業施設及び病院等への駐車はご遠慮ください。


この度、公益財団法人JKA様より2025年度の競輪の補助を受けて、以下の事業を完了いたしました。
本事業の実施により、教育の質の向上および生徒の総合的な学びを促進することを目的として、教育用先端機器として「CO2レーザー加工機」および「光造形3Dプリンタ一式」を導入いたしました。生徒はアイディアをすぐに形にでき、CADやモデリングなどの基礎技能を習得しながら、試作開発を通じて創造力と技術力の育成を目指しています。
記
事業名 2025年度教育用機器の整備補助事業
事業の内容 実習用製作装置の整備
補助金額 1,931,000 円
実施場所 長崎県長崎市岩屋町41番22号
完了年月日 2025年7月30日


