電気科では社会生活の基盤となる電気に関する知識・技能を学習します。電気の基礎をしっかり学習することは、設計・開発業務や電気設備の工事・点検業務などをはじめ、様々な場面で活用できます。また、発変電・送配電などの電力運用について学ぶことができる唯一の学科です。その為、多数の生徒が電力業界や鉄道などの電力を多く使用(消費)する各種産業に就職できるため、極めて安定度が高い仕事です。資格試験、実習、ものづくり等を通して、技術者としての基本を身につけさせることはもとより、社会で活躍できる人材を育成します。
電気科の専門教科
課題研究
工業に関する課題を設定し、その課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術の深化、総合化を図るとともに、問題解決の能力や自発的、創造的な学習態度を育ます。
(1)作品製作
(2)調査、研究、実験
(3)産業現場等における実習
(4)職業資格の取得
電気実習
電気に関する理論を体験学習を通して具体的に理解しこれを実際に応用する能力と、計測器・各種機器について取り扱い方や活用方法を学習します。
(1)実験
(2)結果の整理・検討
(3)レポート作成
電気製図
製図の基礎を学び、設計製図法に至るまでの技能・技術を学びます。
電気機器等に関する製図の基本および作図技術を学びます。
CADによる設計製図を学び、技能・技術を習得します。
電気基礎
直流回路、電流と磁気、静電気、交流回路、電気計測など電気に関する基礎的な知識と技術を学び、実際に活用できる能力を身に付けます。
電子技術
半導体素子、アナログ回路、ディジタル回路などについて学びます。電子技術に関する基礎的な知識と技術を学び、実際に活用できる能力を身に付けます。
電気機器
直流・交流用の発電機やモーターなどの機器や変圧器の構造を学び、活用する能力を育てます。
パワー半導体デバイスとそれらを用いた電気回路に関する知識と技術を学び、活用できる能力を身につけます。
電力技術
電気エネルギーを供給する発電、送電、配電などの電力の供給技術や、電力施設・設備の取り扱いを学び、活用する能力を育てます。
電力の供給に関して必要な電気事業法についてを学び、活用できる能力を育てます。
エネルギー資源の有効利用や省エネルギーの観点から、各種の新しい発電方式のしくみや効率の向上などについて学びます。
電気科が目指す資格
第1種電気工事士は、「電気工事を行う資格の最高峰」です。一般住宅だけではなく工場・ビルの電気設備工事ができます。第3種電気主任技術者(電験3種)は「工場・ビルの電気設備保安業務」ができる資格です。この資格は社会的評価が高く,本校電気科は平成28・29年と2年連続合格者数日本一に輝いています。
第1種電気工事士
ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。その資格のある人を電気工事士といいます。第一種電気工事士は、第二種電気工事士の範囲に加えて、最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できるため、大型物件を工事するために、重要な資格と言えます。
第3種電気主任技術者
第3種電気主任技術者(電験3種)は「工場・ビルの電気設備保安業務」ができる資格です。社会的評価が高いこの資格で、2年連続合格者数日本一に輝いています。
他にも 第2種電気工事士 危険物取扱者乙種 等の資格を取得しています
電気科から進む主な進路先
電気科では、電力会社や電気工事、電気鉄道の関連企業に数多くの求人があり、不況に強く安定した職業に就職できます。
■イオンディライト ■MHIマリンエンジニアリング ■大島造船所 ■鹿島クレス ■関西電力 ■機電プラント工事 ■JR九州電気システム ■九州電気保安協会 ■九州電力 ■九州ビルウェア ■九州メンテナンス ■九電工 ■九電産業 ■九電ハイテック ■協和機電工業 ■きんでん ■JR九州エンジニアリング ■ジェイペック ■中部電力 ■チョーエイ ■東芝三菱電機産業システム ■トヨタ自動織機 ■長崎電業 ■日立製作所 ■日立ビルシステム ■古河電気工業 ■三菱電機(長崎製作所・冷熱システム製作所) ■本田技研工業
◆長崎市役所
●長崎大学 ●宮崎大学 ●福岡大学 ●福岡工業大学 ●純真学園大学 ●熊本高等専門学校
★ヴァーチャル電気科実習棟パノラマ案内はこちらから⇩どうぞ★