R5高校生ものづくりコンテスト特設ページ

【祝】全国大会 優勝/厚生労働大臣賞!!(電子回路組立) 

第23回高校生ものづくりコンテスト全国大会(2023.11.13更新)

【祝】九州大会 最優秀賞2部門!!(電気工事・電子回路組立) 

第22回高校生ものづくりコンテスト九州地区大会(2023.7.11更新)

【祝】県大会 最優秀賞5部門!!(旋盤作業・電気工事・電子回路組立・化学分析・自動車整備) 

第23回長崎県高校生ものづくりコンテスト(2023.6.19更新)

作業の迅速さ、正確さなど工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。長工プライドを掲げ、各部門の精鋭達がいま歩き出します。ここでは、激励映像大会結果(県大会・九州大会・全国大会)を掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。(2023.6.8)

ものコン激励映像(MANUFACTURING CHOKO PRIDE)2023

6/17県大会(済)7/8-9九州大会(済)11/11-12全国大会(済) 大会結果随時更新

旋盤作業部門

県大会
山口  颯  最優秀賞
古川 和樹  優秀賞

九州大会(受賞なし)

電気工事部門

県大会
稲田 遥稀  最優秀賞
辻  悠斗  優良

九州大会
稲田 遥稀  最優秀賞

全国大会(受賞なし)

電子回路組立部門

県大会
稲形 将也  最優秀賞
白石 将大  優秀賞

九州大会
稲形 将也  最優秀賞

全国大会
稲形 将也  優勝/厚生労働大臣賞

化学分析部門

県大会
樫本 良太  最優秀賞
山口瞬太郎  優秀賞

九州大会(受賞なし)

木材加工部門

県大会
副島 紹運  優秀賞

九州大会
副島 紹運  優秀賞

自動車整備部門

県大会
池田 浩輔  最優秀賞
廣田 達哉  優秀賞
松下 吏玖  優良

九州大会
池田 浩輔  優良

家具・工芸部門(九州大会のみ)

九州大会
山田 遥果  優秀賞

R5若年者ものづくり競技大会・野球選手権大会・吹奏楽コンクール 特設ページ

【祝】若年者ものづくり競技大会 出場全部門入賞!!金賞2銀賞1銅賞3敢闘賞1) 

第18回若年者ものづくり競技大会(2023.8.2更新)

高校生の枠を超えた20歳以下の若年技術者が参加する「若年者ものづくり競技大会」に本校から8名の選手が長崎県代表として選ばれ、全国に挑戦します。また、夏の甲子園(野球選手権大会)に向けた野球部の練習風景(激励映像)と、吹奏楽コンクールに向けた演奏風景(2023.6.28壮行式撮影)を掲載します。高総体、ものコンに続き、応援の程よろしくお願いします。大会結果も随時掲載予定です。(2023.6.30)

若年者ものづくり競技大会激励ポスター2023

第18回若年者ものづくり競技大会(静岡)

機械製図(CAD)職種
佐舗 真斗  金賞/厚生労働大臣賞

電子回路組立職種
白石 将大  銅賞

電気工事職種
船山  健  銀賞

木材加工職種
南  夢果  金賞/厚生労働大臣賞

建築大工職種
糸山 琉児  銅賞

自動車整備職種
池田 浩輔  銅賞

ウェブデザイン職種
森野菜々実  敢闘賞

(2023.8.2)

野球部激励映像(FIGHTING ROADS)2023

第105回全国高校野球選手権長崎大会

123456789
長崎工011004410
猶興館00000022
1回戦(2023.7.10)
123456789
長崎工006000201018
西陵1010400006
2回戦(2023.7.15)
1234567891011
海星020200001117
長崎工002101010106
3回戦(2023.7.17)
吹奏楽部激励映像(HARMONIC JOURNEY)2023

第68回長崎県吹奏楽コンクール
銀賞

(2023.7.23)

長崎工業で楽しい化学実験をやってみませんか!(こども化学実験教室)

令和5年度 ながさき県民大学主催講座

講座内容: 理科に興味がある小学生を対象に、簡単なものづくりや実験を通して
化学って何だろうという疑問に答え、化学の楽しさを知ってもらう講座です。

開催期日:令和5年8月22日(火)
時  間:1回目 09時30分~11時30分(2時間)
     2回目 13時30分~15時30分(2時間)
定  員:各8グループ(小学3年生以上で3名まで)
受講費用:小学生:実習材料費500円/ひとり
場  所:県立長崎工業高等学校 工業化学科実習室

実験内容
▼暑い夏にはこれ!液体窒素を使ってマイナス196℃の世界を体験
▼膨らんだり、色が変わったり、不思議なお菓子づくり
  • 講座に参加してもらった小学生には、講座の修了証書を差しあげます。
  • 小学1・2年生は、3年生以上の参加者の弟妹であれば参加可能です。
  • コロナウィルス感染予防対策のため、必要に応じてマスクの着用をお願いします。

<申込み方法>

参加希望者は、下記のWebページからお申し込みください。

[ お申込みWebページへ ] https://wakuwaku.tank.jp/guidance.html

※なお登録には、連絡がとれる電話番号が必要となります。

申し込み開始は、令和5年7月24日(月)から受け付けます。

申し込み最終締切:令和5年8月7日(月)まで

※応募者多数の場合、抽選になります。

デジタルインテリア科展2023開催中

(株)コミュニティメディアの協力により、令和5年2月に実施したインテリア科展を仮想空間で再現。最新のデジタルツイン技術を活用し、超リアル3D空間の「デジタルインテリア科展2023」が完成しました。建物の中を歩くように見学することができるため、「リアル」を追及したこのコンテンツでは、写真では伝わりにくい「空間」を体感することが可能です。ぜひ下記リンク先の特設サイトから第28回インテリア科展を体験してください。

リンク先:https://choko-alumni.com/2023exhibition/

デジタルインテリア科展特設サイト

長崎市長表敬訪問(各種技能全国大会の結果報告)

令和4年12月16日、各種技能全国大会の結果報告のために田上長崎市長を訪問しました。参加したのは、高校生ものづくり全国大会、若年者ものづくり全国大会で入賞した8名。各生徒1分の持ち時間で大会の感想を述べました。その後、市長との歓談が行われ、生徒の感想の中から「ミスをしてもそれを挽回できるように取り組んだ」というエピソードが多かったことから、そのような姿勢を称賛していただきました。

「2回目の方が緊張した」「失敗を挽回できた」「練習の成果をしっかりと出せた」

長崎県工業連合会と県立高等学校工業科との連携に関する協定書締結式を挙行

令和4年11月17日、長崎県工業連合会と本校を含む県立高校の工業科は、包括的な連携のもと、人材交流、教育・育成、情報共有、社会貢献等の取り組みを通じて相互に協力し、本県における工業教育の充実・発展と人材の確保・定着の促進に寄与することを目的として協定書の締結を行いました。予測が困難な社会の担い手になれるよう工業の学びを進化させ、自己完結しがちな学校での学びに社会の風を取り入れ、課題解決能力の育成に向けて、この協定を通じて関係を強固にしていきます。

【更新】R4高校生ものづくりコンテスト特設ページ

【全国初】入賞過去最多!!【祝】全国大会 優勝/厚生労働大臣賞!!(電子回路組立)・準優勝!!(自動車整備・木材加工)

令和4年11月12日-13日に北信越ブロックで開催された「第22回高校生ものづくりコンテスト全国大会」において本校生徒が見事入賞しました。本校では、全国大会での優勝は今回で通算5度目となります。また、全国大会での3部門入賞は過去最高の成績であり、全国初です。なお、本大会までの本校大会入賞者は、通算25人となり、2位以下を大きく突き放して、全国一の実績となっています。

[2022.11.15 更新]

電子回路組立部門

坂本 寛弥  優勝/厚生労働大臣賞

自動車整備部門

高尾 翔太  準優勝

木材加工部門

糸山 琉児  準優勝


【祝】九州大会 最優秀賞!!(自動車整備・電気工事・木材加工・家具工芸・電子回路組立) 

[2022.7.11 更新]

作業の迅速さ、正確さなど工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。ここでは、激励映像大会結果を掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。

高校生ものづくりコンテスト激励映像2022

自動車整備部門

結果(県大会)

高尾 翔太  最優秀賞
池田 浩輔  優良

結果(九州大会)

高尾 翔太  最優秀賞

旋盤作業部門

結果(県大会)

古川 和樹  優秀賞

電気工事部門

結果(県大会)

船山  建  最優秀賞
稲田 遥稀  優秀賞

結果(九州大会)

船山  建  最優秀賞

化学分析部門

結果(県大会)

森保 拓海  優良賞

木材加工部門

結果(県大会)

糸山 琉児  最優秀賞
平山 裕都  優秀賞

結果(九州大会)

糸山 琉児  最優秀賞

家具・工芸部門

結果(九州大会)

渡邊のぞみ  最優秀賞

電子回路組立部門

結果(県大会)

坂本 寛弥  最優秀賞
諸國  恒  優秀賞

結果(九州大会)

坂本 寛弥  最優秀賞

【更新】R4野球選手権大会・吹奏楽コンクール・若年者ものづくり競技大会 特設ページ

【祝】若年者ものづくり競技大会 出場者全員入賞!!金賞2銀賞2銅賞1敢闘賞1) 

夏の甲子園(野球選手権大会)に向け、高総体に続き、野球部の練習風景(激励映像)と、吹奏楽コンクールに向け、壮行式(2022.6.29)の演奏風景をYouTubeライブアーカイブ配信、後に編集動画を掲載します。また、高校生の枠を超え、20歳以下の若年技術者が参加する「若年者ものづくり競技大会」も6名の選手が全国に挑戦します。こちらも、高総体、ものコンに続き、応援の程よろしくお願いします。大会結果も随時掲載予定です。(2022.6.23)

野球部激励映像(FIGHTING ROADS)2022

県大会結果

123456789
長崎工1002203311
諫早東010101003
1回戦 長工 11-3 諫早東 / 勝利
123456789
長崎工0300000003
大崎10100102×5
2回戦 長工 3-5 大崎 / 敗退
吹奏楽部激励映像(壮行式演奏)2022_編集版

県大会結果

銀賞

若年者ものづくり競技大会激励ポスター2022

結果(全国)

機械製図職種

乙成 拓海  金賞/厚生労働大臣賞 ※2年連続

木材加工職種

原  莉琉  銀賞

旋盤作業職種

山口  颯  銅賞

電子回路組立職種

坂本 寛弥  金賞/厚生労働大臣賞

ウェブデザイン職種

杉下  悠  銀賞
森野菜々実  敢闘賞

長崎工業で楽しい化学実験をやってみませんか!(こども化学実験教室)

令和4年度 ながさき県民大学主催講座

講座内容: 理科に興味がある小学生や中学生を対象に、簡単なものづくりや実験を通して
化学って何だろうという疑問に答え、化学の楽しさを知ってもらう講座です。

開催期日:令和4年8月23日(火)、24日(水)
時  間:小学生対象  9時30分~11時30分(2時間) 希望日を選んで応募してください。
     中学生対象  ①11時30分~14時20分(50分)
            ②14時30分~15時20分(50分) 希望日と希望時間を選んで応募してください。
定  員:小学生対象:各8グループ(小学3年生以上で3名まで)
     中学生対象:各時間帯20名程度
受講費用:小学生:実習材料費500円/ひとり  中学生:無料
場  所:県立長崎工業高等学校 工業化学科実習室

対象実験内容
小学生化学エネルギーを作ってみよう
暑い夏にはこれ!手づくり保冷剤 & 簡単スライム
中学生おいしい水の秘密は?
化学反応によっていつものものが変化!!
  • 講座に参加してもらった小学生には、講座の修了証書を差しあげます。
  • 小学1・2年生は、3年生以上の参加者の弟妹であれば参加可能です。
  • コロナウィルス感染予防対策のため、必ずマスク着用の上ご参加下さい。

<申込み方法>

参加希望者は、下記のWebページからお申し込みください。

[ お申込みWebページへ ] https://wakuwaku.tank.jp/guidance.html

※なお登録には、連絡がとれる電話番号が必要となります。

申し込み開始は、令和4年7月22日(金)から受け付けます。

申し込み最終締切:令和4年8月5日(金)まで

※応募者多数の場合、抽選になります。

結果は、上記Webサイトにて8月12日を目途に発表いたします。