現在購買部ではお弁当・おにぎり・パンの販売を行っております。
【株式会社GOOさんのお弁当】※価格変更
メニューは、7種類、価格は全て450円です。(おにぎりは220円です)
【福まん屋さんのお弁当】
メニューは、17種類、価格は400円・500円・550円です 。
【わかばの里さんのパン】
メニューは、30種類以上で価格は120円~180円とお手頃価格になっております。
ぜひ、ご利用ください。
現在購買部ではお弁当・おにぎり・パンの販売を行っております。
【株式会社GOOさんのお弁当】※価格変更
メニューは、7種類、価格は全て450円です。(おにぎりは220円です)
【福まん屋さんのお弁当】
メニューは、17種類、価格は400円・500円・550円です 。
【わかばの里さんのパン】
メニューは、30種類以上で価格は120円~180円とお手頃価格になっております。
ぜひ、ご利用ください。
『令和7年度 長崎県薬物乱用防止推進ポスター』において、県内中高合わせ532点の応募作品の中から、高等学校の部で、機械システム科2年 松本陵太郎さんの作品が、見事、最優秀賞に選ばれました。また、優秀賞に建築科2年 松村こころさんの作品が選ばれ、本校が上位賞を独占しました。いずれも1年次に美術の授業で取り組んだ作品です。



11月19日、県福祉保健部薬務行政室長が本校にお見えになり、感謝状が贈呈されました。今後、入賞作品を活用した啓発用カレンダーが県内各地の施設等で掲示される予定です。また、ポスター展が下記の日程で開催されますのでご案内します。
・展示期間:令和7年12月27日(土)〜令和8年1月9日(金)12時まで
・場 所:長崎県庁1階 エントランス


長崎県は令和7年9月26日付総務大臣通知「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について(通知)」にて、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる地方団体として指定されました。
指定対象期間は、令和7年10月1日から令和8年9月30日までです。
本校をぜひ応援してください!
令和7年11月1日(土)〜2日(日)の2日間で工業展(数年に1度の文化祭拡大版)を開催しました。文化部や工業技術部、各クラス、各委員会の展示や出し物に加え、各学科での取り組みや成果が発表されました。
今年は新たな取り組み「未来の工業人財発掘 Win-Win プロジェクト」の一環で、本校求人関連企業18社と長崎高等技術専門校が小中学生対象の無料ワークショップイベントも出展され、かつてないほどの賑わいを見せ、推計3,500名以上の来場者数がありました。また、「長工スタンプラリー」も今回初めて実施し、多くの方々が見事コンプリートされ、楽しんでいただけました。
また、8月の豪雨災害で被災した熊本県立小川工業高等学校への募金活動も実施し、2日間で42,853円の募金が集まりました。
同時開催の「ふるさと写真コンテスト」では全13点の応募作品の中から最優秀賞にI2堀野さん、優秀賞にJ3平尾さんの作品が選ばれ景品が贈られました。
最後に、文化祭実行委員による企画「勝手にランキング発表」では、「また行きたいで賞」に機械科1年、「美食賞」に工業化学科1年、「デザインセンス賞」にインテリア科3年、「文化祭グランプリ(総合賞)」には情報技術科3年が選ばれ、腕相撲大会ではM3濱口さんが先生方に圧勝し、景品と先生方のサインが贈られ、会場を沸かせました。
ご来場いただいた多くの方々、誠にありがとうございました。



































































































令和7年9月27日(土)と10月18日(土)の2日間にわたり、オープンスクール2025を開催しました。今回初の取り組みとして、「未来の工業人財発掘 Win-Win プロジェクト」の一環で、県内企業7社にも参加いただきました。両日とも生憎の雨となりましたが、2日間で、のべ1,259名のたくさんの方々に来校いただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。















































令和7年11月1日(土)、2日(日)に令和7年度工業展(文化祭拡大版)を開催します。例年の文化祭(ちょうこうまつり)にものづくりの要素をさらに加え、本校での学びをご覧になれます。さらには、今回初の取り組みとして、県内企業と連携した「未来の工業人財発掘 Win-Win プロジェクト」の一環で、本校求人関連企業が小中学生対象の無料ワークショップイベントを出展します。地元の企業を知って楽しく学べる絶好の機会ですので、多くのご来場をお待ちしております!
また、「長工スタンプラリー」も今回初めて実施します!コンプリートすると…!?
※本校には駐車スペースがございませんので、自家用車やバイクでのご来場や周辺の商業施設及び病院等への駐車はご遠慮ください。
