第2回 サッカー部 部活動体験

10月1日(土)13時より本校第1グランドにて第2回長崎工業高校サッカー部活動体験を開催します。前回参加できなかった中学生や前回に引き続き体験を希望している中学3年生はぜひお越しください!
受付時間:12時30分~
体験時間:13時~14時半(途中参加等ご希望の時間帯でも大丈夫です)
*保険等は各自で加入してください。

R4体育祭のご案内

【更新】11日(火)に延期決定

令和4年10月9日(日)[雨天時は11日(火)に延期]、本校第1グラウンドにて体育祭を開催します。
なお、観覧については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「3年生保護者のみ、観覧人数は2名まで」の人数制限をさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。

※お子様連れの場合は人数に含みません。
※1、2年生の保護者、地域住民の方々の観覧はご遠慮ください。
※本校は駐車スペースがございませんので、自家用車やバイクでのご来場、周辺の商業施設及び病院等への駐車はご遠慮ください。

オープンスクール2022参加申込のご案内

令和4年10月15日(土) ・16日(日) 開催予定のオープンスクール2022の詳細・お申込みについての案内を下記リンクにアップしました。
こちらの「参加申込フォーム」より9月15日(木)10月12日(水)までの間に個別にお申込みください。

学科ごとの学びを知り、体験できる大チャンスです!ぜひご参加ください!


【本県初】環境教育授業実施に関する協定書締結式を挙行

令和4年8月29日、本校を含む県内の工業・水産系県立学校と、電源開発株式会社、住友商事株式会社、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会は、包括的な連携のもと、持続可能な社会を構築し、活力ある地域社会を形成するための人材の育成を目的として協定書の締結を行いました。風力発電分野に関連する様々な学びへの連携を深め、環境教育の実践と人材育成を推進していきます。なお、環境教育授業実施に関する連携は本県初の取り組みとなっています。

【全国初】建災防と労働安全衛生活動の推進に関する協定書の締結式を挙行

令和4年8月22日、本校と建災防(建設業労働災害防止協会)長崎支部は、建設キャリア教育の一環として、労働安全衛生教育や建設現場で必要な資格取得に関して連携し、労働災害防止への理解と啓蒙啓発を図ることを目的として協定書の締結を行いました。これまで以上に連携を深め、労働安全衛生環境の推進と人材育成を図っていきます。なお、高等学校と建災防との連携は全国初の取り組みとなっています。

全国総文祭(とうきょう総文)で放送部が優秀賞、新聞部が優良賞を受賞!

令和4年8月1日〜4日、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)[※文化部のインターハイいわゆる全国大会]に本校の放送部・新聞部・科学部・美術部がそれぞれの部門に出場し、放送部が放送部門(オーディオメッセージ部門)において見事優秀賞、新聞部が新聞部門(全国高校新聞年間紙面審査賞)で優良賞を受賞しました。さらに放送部門では長崎県勢が大きな活躍を見せ、長崎県が文化庁長官賞を受賞しています。この経験や交流を糧に、表現力をますます磨いて、また全国の舞台で輝けることを期待しています。

R4平和学習・原爆慰霊祭 

令和4年8月9日(火)の登校日、平和学習と原爆慰霊祭を行いました。内容は、まず、本校卒業生である浜崎均氏の被爆手記「小さなひとつつみの骨」を元に美術部が描いた挿絵と放送部による朗読があり、戦争によってもたらされる惨禍や核兵器の脅威を理解しました。次に、平和委員による広島工業高校との交流会と平和に関する意識調査の報告、生徒会による平和宣言があり、戦争を防止し平和を確立する熱意と協力を呼びかけました。さらに、本校卒業生である福山雅治氏の曲「クスノキ」を吹奏楽部が演奏した映像を静聴し、同氏が「クスノキ」に込めた想いを共有し、原爆犠牲者を悼むとともに平和を祈りました。原爆慰霊祭では、本校正門付近にある慰霊碑に献花を捧げ、11:02に黙祷しました。

被爆手記「小さなひとつつみの骨」(挿絵:美術部)

1.とっさに伏せた後、顔を上げたときに人々が防空壕へ走っている様子
2.防空壕の中の様子
3.しばらくして香焼島から長崎の方を見た様子
4.上小島の家に戻ったが夜になっても兄が帰らず、燃える火を眺めながら周辺を歩いている様子
5.翌朝、浦上方面に行き、道路と山里小学校の土手の間の溝にはまり込んだ黒褐色の少年の死体を見つけたときの様子
6.校舎がなくなった長崎工業学校で、運動場にそのまま数人が寝ているのを見つけたときの様子
7.兄の担任の先生から兄のだと思われる骨を受け取ったときの様子
8.焼け死んだ人の焼き切れない臓腑をコップに集めて埋葬している様子

令和4年度学校説明会 開催

令和4年7月29日(金)、長崎ブリックホール(大ホール)にて本校の学校説明会を開催しました。今回も多数の来場があり、開演時間の前後に同時開催したテクノパビリオン(各科ものづくり実演・作品展示会)も、多くの参加者で賑わいました。PV(プロモーションビデオ)2022も新たに公開しましたので、ご来場できなかった方も下記のリンクよりどうぞご視聴ください。

学校PV2022