11月1日(土)、2日(日)に開催されます『工業展』の育友会バザーにて、オリジナルグッズの販売や食品バザーを行います。
今年度は《美術部デザインのミニタオル(20cm×20cm)》をはじめ、昨年までのフェイスタオルやトートバッグ、ランチバッグを販売いたします。なお完売次第終了となりますのでご了承ください。
食品バザーにおいては、11/1(土)は「うどん・ホットドック・カップゼリー」、11/2(日)は「カレーライス・フランクフルト」を販売いたします。※食券の事前販売はありません。
令和7年11月1日(土)、2日(日)に令和7年度工業展(文化祭拡大版)を開催します。例年の文化祭(ちょうこうまつり)にものづくりの要素をさらに加え、本校での学びをご覧になれます。さらには、今回初の取り組みとして、県内企業と連携した「未来の工業人財発掘 Win-Win プロジェクト」の一環で、本校求人関連企業が小中学生対象の無料ワークショップイベントを出展します。地元の企業を知って楽しく学べる絶好の機会ですので、多くのご来場をお待ちしております!
また、「長工スタンプラリー」も今回初めて実施します!コンプリートすると…!?
※本校には駐車スペースがございませんので、自家用車やバイクでのご来場や周辺の商業施設及び病院等への駐車はご遠慮ください。

令和7年10月5日(日)、体育祭(テーマ:「一闘入魂 〜流せ輝く青春の汗〜」)を開催しました。今回は雨天の影響により設営が困難だったため、一部の種目を前日に実施し、当日は短縮開催することとなりました。
結果は、2連覇の機械科を抑え、建築科が総合優勝となり王者を奪還しました。その他の結果は以下の通りです。
【総合の部】
| 順位 | 総合優勝 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| 学科 | 建築 | 機械 | 電気 |
| 得点 | 604 | 516 | 499 |
【各部門入賞学科】
| 順位/部門 | 競技の部 | パレードの部 | 応援幕の部 | 入場行進の部 |
|---|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 建築 | 建築 | 電気 | 建築 |
| 2位 | 機械 | 電子工学 | 情報技術 | 電気 |
| 3位 | 電気 | インテリア | 機械 | インテリア |















































































































令和7年10月5日(日)に予定しておりました体育祭につきまして、雨天の影響により開始時間を以下のとおり変更いたします。
【変更前】午前9時00分 開始
【変更後】午前10時00分 開始(予定)※準備により変更になる場合があります。
また、時間短縮の必要があるため、一部の種目を前日(10月4日)午後に実施、または中止といたします。変更内容は以下のとおりです。
【前日(10月4日)実施する種目】
•長工!覇王伝説
•玉入れ
※前日(10月4日)実施した種目は、後日、本校公式YouTubeにて配信予定です。
【中止する種目】
•マーチングショー
※一部プログラムの順番も変更となっております。詳細は、前日(10月4日)生徒へ配付した体育祭プログラムまたは下記添付ファイル(PDF)をご確認ください。
【当日(10月5日)のご案内】
当日(10月5日)は、早朝より会場設営を行います。
そのため、保護者等の皆様のグラウンド開場は午前9時30分以降とさせていただきます。
ご来校の際は、正門から入り、正面玄関横の中庭通路を通ってグラウンドへお進みください。
※グラウンド横からの進入はできません。
安全・安心を最優先に準備を進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和7年10月4日(土)更新
※本校には駐車スペースがございませんので、自家用車やバイクでのご来場や周辺の商業施設及び病院等への駐車はご遠慮ください。

令和7年8月9日(土)の登校日、各教室で平和学習を行いました。今回の内容は、まず、「長崎工業学校の歴史を通じて平和について考える」と題して、本校の前身・長崎工業学校で学徒動員中に被爆された浜崎均氏の証言を元に3年前に元職員・今泉宏氏が編集・解説した映像(挿絵:美術部 朗読:放送部)、平和委員による「ナガサキ原爆写真展ユースボランティア活動」の報告、新聞部による「被爆者の方の写真を撮影して」の発表、生徒会長による平和宣言、さらに、本校卒業生である福山雅治氏の曲「クスノキ」を吹奏楽部が演奏した映像を静聴し、原爆犠牲者を悼むとともに平和を祈りました。献花式では、あいにくの雨となりましたが、本校正門付近にある弔魂碑に献花を捧げ、11時2分に黙祷しました。

















令和7年7月16日(水)と17日(木)の2日間、前期校内競技大会を実施しました。1年生は初めての、3年生は最後の大会で、大いに盛り上がりました。熱中症対策として塩分チャージの配布や手を冷やす氷水の箱を設置しました。実施競技と各競技の優勝クラスは以下の通りです。この勢いを2学期の活動にも繋げましょう。
| サッカー | ソフトボール | バレーボール | バドミントン | バスケットボール | 卓球 | ドッジボール | 長崎弁カルタ | 百人一首 | eスポ/ スマブラ | eスポ/ マリオカート | |
| 1年 | A | C | A | E | A | E | E | J | A | M | E |
| 2年 | C | A | P | D | E | J | A | A | P | I | J |
| 3年 | M | A | J | P | P | E | J | J | J | M | J |
| 女子 | – | – | 他学科 2年 | 他学科 3年 | 他学科 2年 | I 1年 | 他学科 2年 | – | – | – | – |















令和7年4月8日、令和7年度入学式を挙行し、8学科320名の1年生が入学しました。
入学許可の後、新入生代表としてインテリア科 小吉さんが宣誓し、続いて校長式辞、職員紹介などがありました。











令和7年3月1日(土)、第77回卒業証書授与式を挙行し、3年生(275名)が卒業しました。土曜日ということもあり、多くの保護者の方々にご臨席を賜りました。


















































令和7年2月12日(水)に校内課題研究発表会を実施しました。1・2年生の全生徒や来賓の方々に向け、全8学科の3年生の代表者が発表し、制作した成果物も体育館後方に展示されました。
















































