記事一覧

R01 9月 表彰伝達式

令和元年9月2日、表彰伝達式を行いました。表彰者は以下の通りです。
第14回若年者ものづくり競技大会 木材加工職種 金賞 I3小山 美咲
機械製図(CAD)職種 金賞 M3釜我 海斗
電子回路組立て職種 銀賞 J3平村 恵人
自動車整備職種 敢闘賞 P3末吉 陸斗
第18回高校生ものづくりコンテスト九州大会 家具工芸部門 最優秀賞 I3岩田 進吾
第23回全国高校新聞年間紙面審査賞   優秀賞 I3中野 莉央菜
第43回全国高等学校総合文化祭   優秀賞 I3中野 莉央菜
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト 創作テレビドラマ部門   J3田中 碧海
第64回長崎県吹奏楽コンクール   金賞 J3西川 若菜
赤い羽根クオカードデザイン募集   優秀賞 C3渡辺 めぐみ
第13回高校生ものデザインコンテスト   奨励賞 I3島本 えみり
  奨励賞 I3重富 苑佳
サイエンス・テクノロジー人材育成プログラミングコンテスト スタンダードコース 最優秀賞 J1大石 澪弥
佳良賞 J1川谷 大真
佳良賞 J1濱端 翔太
国民体育大会第39回九州ブロック大会 水球競技少年男子 第2位  
全九州高等学校総合体育大会水球競技   第3位  
第70回末弘杯全九州高等学校選手権水球競技大会 第3位  
第70回末弘杯全九州高等学校選手権水球競技大会 個人選手賞 P2岡 湧士
第28回長崎県総合バドミントン選手権大会 男子ダブルス 第2位 A2赤瀬 晃太 A2森 稔希
第3位 D2浦川 舜 M2ムハマッド ライハン
長崎県高等学校新人体育大会競泳競技 男子400m個人メドレー 第2位 P2江頭 大輝
男子200mバタフライ 第3位 A1山口 夢宝

「子ども化学実験教室」を開催

令和元年8月26,27日の2日間、理科に興味がある小学生や中学生を対象に、簡単なものづくりや実験を通して化学って何だろうという疑問に答え、化学の楽しさを知ってもらうことも目的とした「子ども化学実験教室」を今年も開催しました。

工業化学科の職員と生徒が講師となり、小中学生約100人に対して化学実験を行いました。超低温の体験や葉脈しおりの製作、光るスライムの製作などを行いました。

本校卒業生が技能五輪国際大会で3位!

平成27年度インテリ科卒業(現:トヨタ自動車(株))の松添 美海さんが8月22日~27日、ロシア連邦・カザンでおこなわれた第45回技能五輪国際大会 WorldSkills Kazan2019 試作モデル製作職種で、世界3位、銅メダルを獲得する快挙をなしとげました。大会の模様はyoutubeで御覧いただけます。

この記事はご本人・トヨタ自動車(株)より写真提供・掲載許可を得て掲載しています。

WS2019 TEAM JAPAN 松添 美海
WorldSkills Kazan Closing Ceremony

小学生を対象に「ラジオ工作教室」を開催

令和元年8月24日、小学生4~6年生40名を対象に「ものづくり体験教室」を電子工学科にて開催しました。参加児童はクイズ形式でラジオについて学んだあと、電子工学科の生徒、職員、および日本無線のスタッフと一緒にAM・FM放送が聞けるラジオ作りを行いました。

R01 オープンスクール開催

令和元年8月22日~23日、中学生と保護者を対象にオープンスクールを開催しました。8学科の中から希望する2学科と部活動を見学していただきました。2日間で、計859名の方に来校いただきました。ありがとうございました。
なお、10月3日には中学校の先生方を対象とした「入試説明会」を本校にて実施いたします。

ベトナム研修(海外インターンシップ)

令和元年8月18日~22日ベトナム研修(海外インターンシップ)を行いました。1年生8名3年生2名、計10名の代表生徒が参加しました。

日系企業への訪問ではリクシルを訪れ、アルミニウム建材の工場を見学しました。

また、インターンシップでは「ベトナム墨東 VIET BOKUTO CO.,LTD」にお世話になりました。ベトナム人社員のご指導のもと、アルミニウム建材の加工工程の作業を体験しました。

そのほか戦争博物館の見学やホーチミン市の観光などを行い、帰国しました。

平和学習/原爆慰霊祭

令和元年8月9日登校日にて平和学習を行いました。平和学習では被爆前後の長崎工業高校の生徒職員の様子について、OBの被爆者の証言をもとに代表生徒が研究発表を行いました。また、美術部の平和活動への取り組みの報告、生徒会による「平和宣言文」の読み上げを行いました。最後に本校卒業生の福山雅治さんの「くすのき」を合唱しました。

また、本校慰霊碑前にて「原爆慰霊祭」を行いました。同窓会長、学校長のあいさつの後、遺族の皆様をはじめ、参加者による「献花」が行われました。11時2分には慰霊祭参加者及び、全校生徒・全職員で「黙とう」を行いました。

第14回若年者ものづくり競技大会 参加4人全員入賞!

令和元年7月31日~8月1日、福岡県で開催された第14回若年者ものづくり競技大会が開催されました。本校からは機械製図(CAD)、電子回路組立、木材加工、自動車整備の4部門に出場し、全員が入賞することができました。結果は以下の通りです。

機械製図(CAD) 金賞/厚生労働大臣賞 釜我 海斗(P3)
木材加工 金賞/厚生労働大臣賞 小山 美咲(I3)
電子回路組立 銀賞 平村 恵人(J3)
自動車整備 敢闘賞 末吉 陸斗(P3)