
令和4年12月16日、各種技能全国大会の結果報告のために田上長崎市長を訪問しました。参加したのは、高校生ものづくり全国大会、若年者ものづくり全国大会で入賞した8名。各生徒1分の持ち時間で大会の感想を述べました。その後、市長との歓談が行われ、生徒の感想の中から「ミスをしてもそれを挽回できるように取り組んだ」というエピソードが多かったことから、そのような姿勢を称賛していただきました。



「2回目の方が緊張した」「失敗を挽回できた」「練習の成果をしっかりと出せた」






Nagasaki Prefectural Nagasaki Industrial High School
令和4年12月16日、各種技能全国大会の結果報告のために田上長崎市長を訪問しました。参加したのは、高校生ものづくり全国大会、若年者ものづくり全国大会で入賞した8名。各生徒1分の持ち時間で大会の感想を述べました。その後、市長との歓談が行われ、生徒の感想の中から「ミスをしてもそれを挽回できるように取り組んだ」というエピソードが多かったことから、そのような姿勢を称賛していただきました。
「2回目の方が緊張した」「失敗を挽回できた」「練習の成果をしっかりと出せた」
令和4年11月12日-13日に北信越ブロックで開催された「第22回高校生ものづくりコンテスト全国大会」において本校生徒が見事入賞しました。本校では、全国大会での優勝は今回で通算5度目となります。また、全国大会での3部門入賞は過去最高の成績であり、全国初です。なお、本大会までの本校大会入賞者は、通算25人となり、2位以下を大きく突き放して、全国一の実績となっています。
[2022.11.15 更新]
坂本 寛弥 優勝/厚生労働大臣賞
高尾 翔太 準優勝
糸山 琉児 準優勝
[2022.7.11 更新]
作業の迅速さ、正確さなど工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。ここでは、激励映像、大会結果を掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。
高尾 翔太 最優秀賞
池田 浩輔 優良賞
高尾 翔太 最優秀賞
古川 和樹 優秀賞
船山 建 最優秀賞
稲田 遥稀 優秀賞
船山 建 最優秀賞
森保 拓海 優良賞
糸山 琉児 最優秀賞
平山 裕都 優秀賞
糸山 琉児 最優秀賞
渡邊のぞみ 最優秀賞
坂本 寛弥 最優秀賞
諸國 恒 優秀賞
坂本 寛弥 最優秀賞
10月1日(土)13時より本校第1グランドにて第2回長崎工業高校サッカー部活動体験を開催します。前回参加できなかった中学生や前回に引き続き体験を希望している中学3年生はぜひお越しください!
受付時間:12時30分~
体験時間:13時~14時半(途中参加等ご希望の時間帯でも大丈夫です)
*保険等は各自で加入してください。
令和4年8月1日〜4日、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)[※文化部のインターハイいわゆる全国大会]に本校の放送部・新聞部・科学部・美術部がそれぞれの部門に出場し、放送部が放送部門(オーディオメッセージ部門)において見事優秀賞、新聞部が新聞部門(全国高校新聞年間紙面審査賞)で優良賞を受賞しました。さらに放送部門では長崎県勢が大きな活躍を見せ、長崎県が文化庁長官賞を受賞しています。この経験や交流を糧に、表現力をますます磨いて、また全国の舞台で輝けることを期待しています。
夏の甲子園(野球選手権大会)に向け、高総体に続き、野球部の練習風景(激励映像)と、吹奏楽コンクールに向け、壮行式(2022.6.29)の演奏風景をYouTubeライブ・アーカイブ配信、後に編集動画を掲載します。また、高校生の枠を超え、20歳以下の若年技術者が参加する「若年者ものづくり競技大会」も6名の選手が全国に挑戦します。こちらも、高総体、ものコンに続き、応援の程よろしくお願いします。大会結果も随時掲載予定です。(2022.6.23)
県大会結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長崎工 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 3 | 3 | 11 | |
諫早東 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長崎工 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
大崎 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | × | 5 |
県大会結果
銀賞
乙成 拓海 金賞/厚生労働大臣賞 ※2年連続
原 莉琉 銀賞
山口 颯 銅賞
坂本 寛弥 金賞/厚生労働大臣賞
杉下 悠 銀賞
森野菜々実 敢闘賞
夏休みに部活動体験会を実施します。事前の参加申し込みは必要ありません。当日は体験できる服装でお越しください。詳細は担当者までご連絡ください。
部活 | 日時 | 場所 | コメント | 担当者 |
---|---|---|---|---|
サッカー部 | 8/2(火) 9:30集合 10:00開始 | 本校第1グラウンド | 県チャンピオン目指して活動しています。一緒にサッカーを楽しみましょう。参加をお待ちしております! | 築山 090-6635-9257 |
卓球部 | 8/5(金) 10:00~12:00 | 本校第2体育館 | 長崎県ベスト4以上を目指して頑張っています。(令和3年度高校総体男子団体3位)参加をお待ちしています。 | 松下 090-7446-4458 |
野球部 | 8/27(土) 13:00~16:00 | 本校第2グラウンド | 甲子園出場を目指して頑張ってます。 体験希望者は事前申し込みが必要です。保険料538円がかかります。詳細は申込用紙にてご確認ください。 | 手束 090-2516-3865 |
ラグビー部 | 8/28(日) 9:00~11:00 | 本校第1グラウンド 同ウエイトトレーニング場 | 花園出場を目指して楽しく活動しています。一人でも多くの参加をお待ちしております。 | 原口 090-8915-9487 |
自動車整備部 | 8/5(金) 9:00~12:00 | 本校5棟奥 整備車庫 | 自動車に少しでも興味がある人は、ぜひ参加してください。 | 今里 095-856-0115(代) |
水球部 | 8/6(土) 9:00~12:00 | 本校プール | 初心者も大歓迎しています。参加をお待ちしています! | 松本 080-1732-1170 |
女子ヨット部 | ① 7/31(日) 13:00~16:00 ② 8/1(月) 13:00~16:00 ③ 8/28(木) 13:00~16:00 | 長崎サンセットマリーナ (長崎市福田本町1892) | 全国インターハイ6度目の優勝杯を我々と共に勝ち取りましょう!将来の金メダリストをお待ちしています! | 三嶋 090-3322-0449 |
バドミントン部 | 8/2(火) 14:00~17:00 | 本校第1体育館 | シューズ・ラケットをご持参ください。参加をお待ちしています‼︎ | 法澤 080-1740-0805 |
ハンドボール | 8/3(水) 13:00~17:00 | 本校第1体育館 | インターハイ出場を目指して活動しています。参加をお待ちしています。 | 三宅 090-3078-3120 |
R4高総体特設ページを開設しました。ここでは、激励オープニング映像と県高総体に出場する全ての部活動の練習風景を各本編映像として掲載、結果速報も随時掲載します。応援よろしくお願いします。(2022.5.30)
6月4日(土)
決勝 長工 9-11 長崎西 準優勝
6月4日(土)
1回戦 長工 1-1 鎮西 PK(24-23) 勝利
6月5日(日)
2回戦 長工 9-0 清峰 勝利
6月6日(月)
3回戦 長工 1ー2 長崎日大 ベスト16
6月4日(土)
1回戦 長工 94-0 長崎東 勝利
6月5日(日)
2回戦 長工 41-5 諫早農業 勝利
6月7日(火)
準々決勝 長工 3-68 長崎北 ベスト8
6月4日(土)
1回戦 長工 2-3 日大
6月4日(土)
1回戦 長工 2ー0 佐世保実業 勝利
2回戦 長工 0-2 口加
6月4日(土)
2回戦 長工 106 – 70 長崎日大 勝利
6月5日(日)
3回戦 長工 129-61 壱岐 勝利
準々決勝 長工 94-83 佐世保工業 勝利 決勝リーグ進出
6月6日(月)
決勝リーグ1試合目 長工 88-79 瓊浦 勝利
決勝リーグ2試合目 長工 90-100 長崎西
6月7日(火)
決勝リーグ3試合目 長工 96-68 長崎東
6月4日(土)
●男子団体
2回戦 長工 3-0 島原翔南 勝利
3回戦 長工 2-1 長崎北 勝利
●女子団体
1回戦 長工 1-2 島原高校
6月5日(日)
※雨天延期
6月6日(月)
●男子団体
準々決勝 長工 3-0 島原工業 勝利
準決勝 長工 2-1 大村工業 勝利
決勝 長工 0-2 南山 準優勝
●男子個人
1回戦
林田流河 ・ 鶴田悠吏 4ー1 長崎西 勝利
笠井陽輝 ・ 内田快秀 4-1 長崎南 勝利
根岸憲吾 ・ 久保涼太 4-1 明誠 勝利
●女子個人
1回戦
原口茉紘・桜田呼花 0-4 玉成
冨永百花・木村栞鳴 0-4 清峰
6月7日(火)
●男子個人
1回戦
前平真之・水落蒼芭 4―3 佐世保西 勝利
橋口茉央・田中将翔 4-1 豊玉 勝利
飯田海帆・松尾修作 4-1 佐世保西 勝利
2回戦
河村瑠佳・中村凛太郎 4-0 佐実 勝利
林田流河・鶴田悠吏 4-0 長崎東 勝利
笠井陽輝・内田快秀 4-0 諫早 勝利
根岸憲吾・久保涼太 1-4 南山
前平真之・水落蒼芭 4―3 上対馬 勝利
飯田海帆・松尾修作 4-0 海陽 勝利
橋口茉央・田中将翔 4-2 佐工 勝利
3回戦
笠井陽輝・内田快秀 2-4 日大
河村瑠佳・中村凛太郎 4-2 南山 勝利
前平真之・水落蒼芭 2―4 島原
飯田海帆・松尾修作 2-4 佐世保工
橋口茉央・田中将翔 1-4 精道
林田流河・鶴田悠吏 4-0 西陵 勝利
●女子個人
1回戦
北村嶺百・荒井陽湖 0―4 西陵
6月8日(水)
●男子個人
4回戦
河村瑠佳・中村凛太郎 4-2 上対馬
林田流河・鶴田悠吏 0-4 精道
6月4日(土)
●男子団体
2回戦 長工 3-1 壱岐 勝利
3回戦 長工 3-0 島原翔南 勝利
4回戦 長工 0-3 鹿町工業 ベスト8
●女子団体
1回戦 長工 3-2 川棚 勝利
2回戦 長工 0-3 鎮西
6月5日(日)
●男子シングルス
1回戦
福田 負 脇野 負
春田 勝 吉野 勝
吉田 勝 田中 勝
江藤 勝
2回戦
春田 負 吉野 負
吉田 負 田中 勝
江藤 勝
●女子シングルス
1回戦
大渡 負 江崎 負
松本 勝 落水 勝
八並 勝
2回戦
松本 負 落水 負
八並 勝
6月6日(月)
●男子ダブルス
1回戦
吉野、好田組 勝利
2回戦
吉野、好田組 負
江藤、宮川組 勝利
脇野、田中組 勝利
3回戦
江藤、宮川組 負
脇野、田中組 勝利
四回戦
脇野、田中組 負 ベスト16
●女子ダブルス
1回戦
大渡、落水組
松本、八並組 勝利
2回戦
松本、八木組
6月7日(火)
●男子シングルス
3回戦
田中 海斗 負
江藤 暉 勝
4回戦
江藤 暉 負
●女子シングルス
3回戦
八並 杏果 負
6月4日(土)
●男子個人
1回戦
堀田 湧介 1-0 鹿町工業 勝利
杉本 正太 1-0 清峰 勝利
渡辺 紫艶 0-1 西陵
嶋田 友暉 0-2 猶興館
2回戦
堀田 湧介 0-1 佐世保北
杉本 正太 0-1 長崎日大
●女子個人
1回戦
犬塚 咲那 0-1 佐世保高専
大賀 咲希 0-2 佐世保北
6月5日(日)
●男子団体
グループリーグ
長工 1-2 佐世保工業
長工 0-4 長崎東
長工 0-3 諫早
6月5日(日)
2回戦 長工 32-21 長崎北陽台 勝利
準決勝 長工 16-27 長崎日大 第3位
6月4日(土)
●男子団体
1回戦 長工 3-0 日大 勝利
2回戦 長工 3-0 佐世保南 勝利
準々決勝 長工 3-2 長崎北 勝利
準決勝 長工 0-3 佐世保実業 ベスト4
●女子団体
1回戦 長工 0ー3 諫早
6月5日(日)
●女子ダブルス
1回戦
原田 萩本 0-2 諫早
永松 山田 0-2 聖和
中本 濱口 2-1 佐世保北 勝利
2回戦
中本 濱口 1-2 五島
●男子ダブルス
1回戦
田川 其田 2-0 対馬 勝利
2回戦
清水 鶴田 2-0 佐世保西 勝利
山下 濵崎 2-0 五島 勝利
田川 其田 0-2 長崎北陽台
3回戦
山下 濵崎 2-0 大村 勝利
清水 鶴田 0-2 大村工業
4回戦
山下 濵崎 2-1 瓊浦 勝利
6月6日(月)
●男子ダブルス
準々決勝
山下 濵崎 0-2 瓊浦 ベスト8
●男子シングルス
2回戦
濱崎 翼 2-1 諫早 勝利
鶴田 翔大 2-0 佐世保西 勝利
山下 凌弥 2-0 玉成 勝利
3回戦
濱崎 翼 2-0 西陵 勝利
鶴田 翔大 2-1 佐世保工業 勝利
山下 凌弥 2-0 向陽 勝利
●女子シングルス
1回戦
原田 1-2 創成館
宮崎 0-2 小浜
永松 0-2 佐世保西
6月7日(火)
●男子シングルス
4回戦
濱崎 翼 - 瓊浦 負
鶴田 翔大 - 瓊浦 負
山下 凌弥 - 瓊浦 負
6月4日(土)
●男子個人 フルーレ
四元 暖 優勝 インターハイ出場決定
→ 九州大会:3位
石橋 大和 準優勝 インターハイ出場決定
山本 瑛吉 6位
内田 翔英 10位
佐野 莉人 11位
橋本 将汰 13位
平 梁雅 14位
●男子個人 エペ
庄司 大雅 3位 九州大会出場
山井 敬晴 5位
内川 笙瑛 7位
横石 青空 10位
橋本 将汰 12位
●女子個人 フルーレ
岩下 美央 3位
藤野 夢叶 5位
山本 幸希 7位
野口 和楓 12位
●女子個人 エペ
藤野 夢叶 優勝 インターハイ出場決定
山本 幸希 準優勝 インターハイ出場決定
野口 和楓 8位
6月5日(日)
●男子個人サーブル
荒木 優斗 準優勝 インターハイ出場
佐野 莉人 4位
石橋 大和 5位
平 梁雅 8位
山下晃之心 9位
●女子個人サーブル
岩下 実央 6位
●男子学校対抗戦
佐野 山本 四元 石橋 内田
●女子学校対抗戦
岩下 山本 藤野 野口
6月4日(土)
●団体戦 420級
狩野 森濱 西平 大藪 第1位
吉井 廣橋 荒木 谷口 第2位
山口 濱本 出田 第3位
●学校対抗
令和6年(2024)度に北部九州4県で開かれるインターハイ (全国高総体)のシンボルマークの部において、全国621点の応募作品の中から、本校美術部でインテリア科3年 横尾 美優莉さんの作品が、見事、最優秀賞に選ばれました。今後、各種イベントやポスター、グッズ等で多岐にわたって使用されます。その表彰式が、県高総体の総合開会式(令和4年6月3日)において執り行われました。
コンセプト(作品説明)
「勝利」の花言葉を持つナスタチウムの花をイメージ。多種多様な競技をカラフルな色合いで表現した。