R7高校生ものづくりコンテスト特設ページ

【祝】県大会 最優秀賞4部門!!(自動車整備・電気工事・電子回路組立・旋盤作業)

第25回長崎県高校生ものづくりコンテスト(2025.6.16更新)

工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。「長工プライド」を掲げ、各部門の精鋭達が今、走り出します。ここでは、激励映像大会結果を随時掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。(2025.6.5)

ものコン激励映像(MANUFACTURING-CHOKO PRIDE)2025

県大会(6/14) 大会結果更新予定

自動車整備部門

県大会
上林 穣治  最優秀賞
林田 隆寛  優秀賞
井手口空良  優良賞

電気工事部門

県大会
川波  凉  最優秀賞
牛田 悠羅  優秀賞

電子回路組立部門

県大会
道脇 将矢  最優秀賞
早稲田 陽  優秀賞

旋盤作業部門

県大会
小森蒼一郎  最優秀賞
宗  直広  優良賞

木材加工部門

県大会
中路 友希  優秀賞
蔭平 有喜  優良賞

化学分析部門

県大会
伊藤 泰馳  優良賞

家具・工芸部門(九州大会のみ)

九州大会

R7 高総体特設ページ

【祝】県大会 水球・ヨット女子・フェンシング男子(個人)(団体) – 優勝!!

バスケットボール男子・バドミントン男子(団体)・卓球女子(シングルス) ・フェンシング女子(団体)- 準優勝!!

ラグビーハンドボール第3位!

第77回長崎県高等学校総合体育大会(2025.6.6更新)

R7高総体特設ページを開設しました。ここでは、激励映像結果速報を随時掲載します。応援よろしくお願いします。(2025.5.28)

高総体激励映像(FIGHTING ROADS)2025/OP

陸上競技

1日目

〇男子 400m 予選
川口 大晴 53.65 予選第4位
古閑 正悟 53.15 予選第2位 準決勝進出
青山 寿也 53.26 予選第5位
〇男子 400m 準決勝
古閑 正悟 50.52 準決勝第3位
男子 1500m 予選
宮本 勇斗 5:32.10 予選第22位
道向 大和 4:52.79 予選第18位
前村 優友 4:33.86 予選第13位    
男子 4×100mリレー 予選
山川優斗、江村悠雲、古閑正悟、尾崎俊太
42.42 予選第1位 準決勝進出
男子 走幅跳 決勝
下釜 優人 記録なし
園田 翔和 6m24
山内 隆洋 5m81
男子 砲丸投 決勝
福江 豪輝 10m23 第14位
井上 晴斗 記録なし
古川 快人  記録なし
〇男子 8種競技 決勝
岩永 琉
100m:11.74 走幅跳:6m29 砲丸投:9m59 400m:56.03 現在5位
加賀江 莉都
100m:12.63 走幅跳:5m25 砲丸投:6m92
400m:57.99 現在23位
中山 瑛照
100m:12.33 走幅跳:4m85 砲丸投:6m43
400m:56.80 現在24位

2日目

〇男子 100m 予選
江村 悠雲 11.50 予選第1位 2次予選進出
山川 優斗 11.36 予選第1位 2次予選進出
尾崎 俊太 11.00 予選第1位 2次予選進出
〇男子 100m 2次予選
江村 悠雲 11.28 2次予選第3位 準決勝進出
山川 優斗 11.18 2次予選第3位 準決勝進出
尾崎 俊太 10.95 2次予選第2位 準決勝進出
〇男子 100m 準決勝
江村 悠雲 11.28 準決勝第7位
山川 優斗 11.17 準決勝第8位
尾崎 俊太 10.97 準決勝第5位
〇女子 100m 予選
井原 凛14.53 予選第5位
○男子 800m 予選
川尻 空 2:22.96 予選第14位
當間 嗣陽那 2:19.60 予選第12位
○男子 400mH 予選
川口 大晴 58.74 予選第2位 準決勝進出
青山 寿也 1:02.48 予選第4位
○男子 400mH 準決勝
川口 大晴 1:00.06 準決勝第6位
○男子 4×100mリレー 準決勝
山川優斗、江村悠雲、古閑正悟、尾崎俊太
42.27 準決勝第2位

決勝進出

○男子 4×400mリレー 予選
馬場雄大、古閑正悟、川口大晴、江村悠雲
3:34.50 予選第4位 準決勝進出
○男子 ハンマー投 決勝
福江 豪輝 29m36 第11位
○女子 円盤投 決勝
山下 杏理 20m13 第15位
○男子 8種競技 決勝
岩永 琉
110mH:16.55 やり投:34m19 走高跳:1m55
1500mH: 5:15.52 合計4414点 第7位
中山 瑛照
110mH:21.21 やり投:28m00 走高跳:1m50
1500mH:4:38.10 合計3356点 第15位
加賀江 莉都
110mH :20.15 やり投:22m72 走高跳:1m45
1500mH:5:12.11 合計3129点 第19位

3日目

〇男子 200m 予選
田島 来輝 24.61 予選第4位
尾崎 俊太 23.69 予選第2位 2次予選進出
馬場 雄大 24.50 予選第2位 2次予選進出
〇男子 200m
 2次予選
尾崎 俊太 22.98 2次予選第3位 準決勝進出
馬場 雄大 記録なし  
〇男子 4×100mリレー 決勝
山川優斗、江村悠雲、古閑正悟、尾崎俊太
42.54 第5位入賞

北九州大会出場

〇男子 4×400mリレー 準決勝
馬場雄大、中山瑛照、岩永琉、江村悠雲
3:36.84 準決勝第7位
〇男子 走高跳 決勝
釜崎 楓士 記録なし
山中 璃音 記録なし
尾﨑 薫 記録なし
〇女子 走幅跳 決勝
井原 凛 記録なし
〇男子 やり投げ 決勝
尾﨑 薫 記録なし
桂木 皇惺 記録なし
〇女子 ハンマー投 決勝
山下 杏理 20m80 第11位

4日目

〇男子 200m 準決勝
尾崎 俊太 22.54 準決勝第4位 決勝進出
〇男子 200m 決勝
尾崎 俊太 22.15 第5位入賞

北九州大会出場

〇男子 110mH 予選
井上 晃希 21.37 予選第8位
田﨑 亘 記録なし
〇男子 三段跳 決勝
岩永 琉 12m79 第8位
加賀江 莉都 11m93 第17位
前田 理牡 記録なし
〇女子 砲丸投 決勝
山下 杏理 7m04 第18位
〇男子 円盤投 決勝
福江 豪輝  28m04 第13位
古川 快人   28m37 第12位

水泳(競泳)

1日目

〇男子 4×100m フリーリレー 予選
長工 4:06.82 予選第9位
〇男子 200m 平泳ぎ 予選
橋本 陽心 2:49.21 予選第11位
〇女子 50m 自由形 予選
原田 咲結 31.22 予選第12位
〇男子 50m 自由形 予選
山崎 友哉 31.13 予選第42位
木坂 蓮志 28.24 予選第25位
蓑川 紘輝 26.83 予選第16位
〇男子 1500m 自由形 タイム決勝
 謙樹 19:59.22 第7位入賞

2日目

○男子 100m 背泳ぎ 予選
山崎 友哉 1:19.48 第22位
○男子 100m 平泳ぎ 予選

橋本 陽心 1:16.37 第12位
○女子 100m 自由形 予選

原田 咲結 1:09.83 第9位
○男子 100m 自由形 予選

木坂 蓮志 1:03.57 第24位
蓑川 紘輝 59.84 第13位
○男子 400m 自由形 タイム決勝

林 謙樹 5:02.90 第14位

水球

1日目

決勝 長工 14-11 長崎西 勝利

(3連覇)上位大会進出

サッカー

1日目

1回戦 長工 0-2 大村工業

ラグビー

4日目

準々決勝
長工 62-12 諫早農業 勝利

5日目(6/4)

準決勝 長工 5-62 北陽台 

7日目(6/6)

3位シード決定戦
長工 38-24 大村工業 勝利
かきどまり陸上競技場

バスケットボール

1日目

2回戦 長工 133-38 島原 勝利

2日目

3回戦 長工 116-35 佐世保南 勝利
準々決勝 長工 87-69 創成館 勝利

決勝リーグ進出

3日目

決勝リーグ
1試合目 長工 86-79 長崎西 勝利
2試合目 長工 65-63 長崎東 勝利  

4日目

決勝リーグ
3試合目 長工 75-82 瓊浦

準優勝 九州大会出場

バレーボール(男子)

1日目

2回戦 長工 2-0 西陵・小浜合同 勝利
    (25-21、25-14) 

2日目

3回戦 長工 0-2 鎮西
    (13-25、19-25)

バレーボール(女子)

1日目

1回戦 長工 1-2 島原
    (19-25、25-17、21-25) 

ソフトテニス

1日目

〇男子団体
2回戦 長工 3-0 諫早農業 勝利
3回戦 長工 1-2 島原

〇女子団体
1回戦 長工 0-2 対馬

2日目

男子個人
1回戦
入江 隼範・勝矢 悠史 4-0 佐南 勝利
草野 紘人・深浦 永遠 4-0 豊玉 勝利
野﨑 匠也・林  遼真 4-2 鹿工 勝利
一ノ瀬翔大・三村 春翔 3-4 松浦

〇女子個人
1回戦
谷山 凪・三宅 美桜 4-3 口加 勝利

3日目

〇男子個人
1回戦
原田憲太朗・田中 響己 0-4 五島
島谷 奏汰・松本 大知 4-3 諫早 勝利
2回戦
入江隼範・勝矢悠史 3-4 佐世保工業
草野紘人・深浦永遠 4-0 諫早東 勝利
野﨑匠也・林 遼真 2-4 島原
島谷奏汰・松本大知 2-4 島原
徳本幹大・杉本広介 4-1 西陵・海星 勝利

〇女子個人
1回戦
川下 絆・村上 りお 4-1 長崎西 勝利
2回戦
谷山 凪・三宅 美桜 2-4 長崎女子
川下 絆・村上 りお 2-4 佐世保南

4日目 

〇男子個人
3回戦
草野 紘人・深浦 永遠 2-4 長崎南
徳本 幹大・杉本 広介 1-4 長崎南   

卓球

1日目

〇男子団体
1回戦 長工 3-0 大村工業 勝利
2回戦 長工 3-0 諫早商業 勝利
準々決勝 長工 0-3 佐世保工業 ベスト8

〇女子団体
1回戦 長工 3-1 壱岐商業 勝利
2回戦 長工 0-3 鎮西

2日目

〇男子シングルス
1回戦
大川 祐樹 1-3 大村
溝口 琉一 3-0 北松農業 勝利
那須 凌真 1-3 諫早商業
浜崎 翔 3-0 島原中央 勝利
2回戦
溝口 琉一 2-3 小浜
榎 裕人 3-0 大村工業 勝利
山下 継喜 3-0 佐世保高専 勝利
浦辺 大夢 3-0 鹿町工業 勝利
浜崎 翔 3-0 壱岐 勝利

〇女子シングルス
1回戦
久松 礼依 0-3 長崎日大
甲斐田 未羽 3-0 佐世保特支北松 勝利
2回戦
吉野 光香 3-0 島原翔南 勝利
東野 凛亜 0-3 清峰
宮﨑 みゆ 3-0 創成館 勝利
甲斐田 未羽 0-3 鎮西

3日目

〇男子ダブルス
1回戦
溝口 琉一・峯野 拓己 1-3 島原工業
若杉 啓愛・大川 祐樹 1-3 大村工業
2回戦
榎 裕人・山下 継喜 3-0 佐世保西 勝利
浜崎 翔・田川 朋樹 3-0 大村工業 勝利
3回戦
榎 裕人・山下 継喜 3-1 鎮西 勝利
浜崎 翔・田川 朋樹 0-3 瓊浦
4回戦
榎 裕人・山下 継喜 3-1 諫早 勝利
5回戦
榎 裕人・山下 継喜 0-3 瓊浦 ベスト8 

〇女子ダブルス
1回戦
東野 凛亜・久松 礼依 0-3 清峰
2回戦
宮﨑 みゆ・吉野 光香 3-0 松浦 勝利
3回戦
宮﨑 みゆ・吉野 光香 3-1 活水 勝利   
4回戦
宮﨑 みゆ・吉野 光香 0-3 鎮西

4日目

〇男子シングルス
3回戦
榎 裕人 3-0 佐世保工業 勝利
山下 継喜 0-3 鎮西
浦辺 大夢 3-0 大村 勝利
浜崎 翔 2-3 北陽台
4回戦
榎 裕人 3-1 瓊浦 勝利
浦辺 大夢 1-3 瓊浦
5回戦
榎 裕人 1-3 瓊浦

〇女子シングルス
3回戦
吉野 光香 3-0 長崎日大 勝利
宮﨑 みゆ 3-0 中五島 勝利
4回戦
吉野 光香 3-1 清峰 勝利
宮﨑 みゆ 0-3 鎮西
5回戦
吉野 光香 3-1 鎮西 勝利
準々決勝
吉野 光香 3-0 鎮西 勝利
準決勝
吉野 光香 3-1 長崎女子 勝利
決勝
吉野 光香 1-3 鎮西

準優勝 インターハイ出場

剣道

1日目

〇男子個人
1回戦
平川 結人 - 長崎玉成  勝利
西山 優泰 - 大村工業 敗退
深堀 旭斗 - 五島 敗退
蒲池 歩夢 - 口加  勝利

2日目

〇男子団体 予選リーグ
長工 0-4 五島
長工 1-2 壱岐
長工 0-4 佐世保北

3日目

〇男子個人
2回戦
平川 結人 - 佐世保南 敗退
蒲池 歩夢 - 佐世保高専 勝利
3回戦
蒲池 歩夢 - 海星 敗退

〇女子個人
2回戦
有賀 紗菜子 - 猶興館 敗退    

ハンドボール

2日目

2回戦 長工 27-19 長崎南 勝利
準決勝 長工 17-36 瓊浦 

第3位

バドミントン

1日目

〇男子団体
2回戦 長工 3-0 大村 勝利
3回戦 長工 3-0 佐世保高専 勝利 
準々決勝 長工 3-0 長崎北 勝利
準決勝 長工 3-1 佐世保実業 勝利

決勝進出

〇女子団体
1回戦 長工 1-3 長崎日大

2日目

〇男子団体
決勝 長工 0-3 瓊浦

準優勝 九州大会出場

〇男子ダブルス
2回戦
髙比良 庵・髙比良 浬 2-0 佐南 勝利
髙鍋 光希・松浦 幹太 2-0 長崎西 勝利 
楠本 蒼吾・山口 仁太郎 2-0 玉成 勝利
3回戦
髙比良庵・髙比良浬 2-0 佐世保北 勝利
髙鍋光希・松浦幹太 2-0 大村工業 勝利
楠本蒼吾・山口仁太郎 2-0 北陽台 勝利
4回戦
髙比良庵・髙比良浬 1-2 佐世保実業
髙鍋光希・松浦幹太 0-2 瓊浦
楠本蒼吾・山口仁太郎 1-2 瓊浦

〇女子ダブルス
1回戦
今野まひろ・川上 小夏 2-0 猶興館 勝利
酒井 結愛・徳永 莉乃 0-2 清峰
田中 夏稀・亀山 逢世 0-2 長崎日大
2回戦
今野まひろ・川上 小夏 0-2 瓊浦

3日目

〇男子シングルス
2回戦
楠本 蒼吾 2-0 小浜 勝利
髙鍋 光希 2-0 長崎東 勝利
髙比良 浬 2-0 西陵 勝利
3回戦
楠本 蒼吾 2-0 海星 勝利
髙鍋 光希 1-2 佐世保実業
髙比良 浬 2-1 佐世保西 勝利

〇女子シングルス
2回戦
今野 まひろ 0-2 聖和女子
田中 夏稀 0-2 西陵
亀山 逢世 2-0 宇久 勝利
3回戦
亀山 逢世 0-2 清峰

4日目

〇男子シングルス
4回戦
楠本 蒼吾 2-0 佐世保実業 勝利
髙比良 浬 0-2 瓊浦
準々決勝
楠本 蒼吾 0-2 瓊浦 ベスト8

フェンシング

1日目

〇男子個人サーブル
河野 立光 第4位
森山 大夢 第6位
吉野 禮仁 第7位
森山 漣大 第9位

〇女子個人エペ
伊藤  紗 第4位
宮﨑 彩花 第5位
内田 希優 第8位

〇男子個人エペ
橋口 偉央理 第2位

準優勝 インターハイ、九州大会出場

畑地 太璃 第3位
九州大会出場
中村 朋輝 第6位
浜田 彪士 第8位

〇男子学校対抗戦
長工 5-0 諫早 勝利
長工 5-1 諫早商業 勝利

優勝(4連覇)
インターハイ、九州大会出場

〇女子学校対抗戦
長工 6-3 諫早 勝利
長工 2-5 諫早商業 敗退

準優勝

2日目

〇男子個人フルーレ
橋口 偉央理 第1位

優勝
インターハイ、九州大会出場

尾崎 咲多 第2位

準優勝 インターハイ、九州大会出場

浦下 遼大 第4位
畑地 太璃 第7位
松本 昊倖 第8位
丸尾 莉空 第9位

〇女子個人フルーレ
宮﨑 彩花 第4位
内田 希優 第6位

ヨット

1日目

〇団体戦 420級
亀田 愛美・高比良 弥桜・浦里 望愛 第1位
濵本 玲宙・山口 咲葵・濵本 望陽 第2位
平嶋 更紗・杉本 ひなた 第3位

〇学校対抗戦

優勝 上位大会進出

個人出場種目

1日目

空手 
〇個人形
伊藤 龍生 予選第10位
〇個人組み手
1回戦 伊藤 龍生 0-8 佐世保北 

2日目

柔道 
〇男子100kg超級
1回戦 深浦 真志 - 青雲 不戦勝
2回戦 深浦 真志 - 日大 敗退

体操
〇男子個人
川口 海星 合計35.90 第6位

  1.  

令和7年度高総体 選手団壮行式・総合開会式

令和7年5月28日に高総体の壮行式が本校で、30日には総合開会式が佐世保市体育文化館で初の屋内で開催されました。

壮行式では、選手入場の後、各部活動の主将が目標と意気込みを述べました。副校長から団旗が女子バレーボール部主将の入里さんに授与され、バドミントン部主将の髙比良さんが選手宣誓を行いました。

総合開会式では、華やかな歓迎アトラクションの後、ポスター図案において優秀賞に選ばれた美術部の森本さんが表彰され、女子バレーボール部が堂々と入場行進しました。

選手団壮行式

総合開会式

R6高校生ものづくりコンテスト特設ページ

【祝】全国大会 優勝/厚生労働大臣賞!!(電子回路組立)

第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会(2024.11.14更新)

【祝】九州大会 最優秀賞!!(電子回路組立) 

第23回高校生ものづくりコンテスト九州地区大会(2024.7.18更新)

【祝】県大会 最優秀賞3部門!!(自動車整備・電気工事・電子回路組立) 

第24回長崎県高校生ものづくりコンテスト(2024.6.17更新)

工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。「長工プライド」を掲げ、各部門の精鋭達が今、走り出します。ここでは、激励映像大会結果を随時掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。(2024.6.6)

ものコン激励映像(MANUFACTURING-CHOKO PRIDE)2024

県大会(6/15)・九州大会(7/13-14)・全国大会(11/9-10) 大会結果随時更新

自動車整備部門

県大会
廣田 達哉  最優秀賞
上林 穣治  優秀賞
林田 隆寛  優良賞

九州大会
廣田 達哉  優秀賞

電気工事部門

県大会
辻  悠斗  最優秀賞
森下 大雅  優秀賞

九州大会(受賞なし)

電子回路組立部門

県大会
道脇 将矢  最優秀賞
稲形 将也  優秀賞

九州大会
道脇 将矢  最優秀賞

全国大会
道脇 将矢  優勝/厚生労働大臣賞

化学分析部門

県大会
樫本 良太  優良賞

旋盤作業部門

県大会(受賞なし)

木材加工部門

県大会(受賞なし)

家具・工芸部門(九州大会のみ)

九州大会
犬塚 咲那  優秀賞

R6 高総体特設ページ

【祝】全国大会(インターハイ) ヨット女子(団体) 第4位/(420級)第6位

全国高等学校総合体育大会(2024.8.16更新)

【祝】九州大会 フェンシング男子(団体) 第2位/(個人) 第3位・ヨット女子 第3位

全九州高等学校総合体育大会(2024.7.18更新)

【祝】県大会 水球・ヨット女子・フェンシング男子(個人)(団体)/女子(個人) – 優勝!!

バスケットボール男子 – 準優勝!!

ラグビー・ハンドボール・バドミントン男子(団体) – ベスト4!

第76回長崎県高等学校総合体育大会(2024.6.7更新)

高総体激励映像(FIGHTING ROADS)2024/OP

本校出場競技の全日程が終了しました。
本校選手への沢山のご声援、誠にありがとうございました。(2024.6.7)

本校生徒高校総体4日目の応援について
 ・一般応援生徒は
にて県立総合体育館にてバスケットボール決勝リーグの応援を行います。
  一般生徒は10:40~11:05の間に外から2階席に上がる階段付近に集合してください。
 ※なお事前調査にてソフトテニス、陸上、卓球、ラグビーを希望していた生徒については、そちらの応援に行ってください。
  詳しくはTeamsを確認してください。(2024.6.3)

本校生徒高校総体3日目の応援について
 ・長崎地区
にてバスケットボール、ソフトテニス、剣道の試合が行われているため、学校でのカード回収は行いません。各会場で提出してください。
詳しくはTeamsを確認してください。
(2024.6.2)

本校生徒高校総体2日目の応援について
 ・バスケットボール
 混雑緩和のため3回戦1・2年生4回戦(14:30)3年生とします。
 ・卓球 試合開始13:00につき、カード回収の時間を12:30~に変更しています。
詳しくはTeamsを確認してください。
(2024.6.1)


R6高総体特設ページを開設しました。ここでは、激励映像結果速報を随時掲載します。応援よろしくお願いします。(2024.5.29)
なお、速報につきましては長崎県高体連HPからもご覧いただけます。
長崎県高体連 高校総体速報HP https://nagasaki-koutairen.jp/entry/posts

陸上競技

1日目
男子 400m 予選
M2 青山 54.52 第3位
M2 川口 55.40 第5位
M2 古閑 記録なし

男子 1500m 予選
D1 宮本 5:21.86 第21位
D1 前村 4:40.08 第16位
D1 道向 5:09.96 第19位

男子 4×100mリレー 予選
M2山川、I2江村、M2古閑、P2尾﨑
43.42 第3位 準決勝進出 

女子 4×100mリレー 予選
A1岸川、A3松尾、J2山下、A1井原
56.41 第8位

男子 走幅跳 決勝
C2 園田 記録なし
I2 田島 記録なし
E1 山中 記録なし

男子 砲丸投 決勝
E2 古川 記録なし
M1 福江 記録なし

男子 8種競技(競技継続中)
C3 野口 2045点 第11位
 100m 11.80 691点
 走幅跳  5m50  481点
 砲丸投  8m09  372点
 400m 57.54 501点
J2 岩永 2003点 第12位
 100m 12.13 626点
 走幅跳  5m24  429点
 砲丸投  8m60  402点
 400m 56.34 546点

2日目
男子 100m 予選
E3桑原 12.28 予選第5位
M2山川 11.85 予選第5位
P2尾﨑 11.44 予選第3位 2次予選へ
男子 100m 2次予選
P2尾﨑 11.18 2次予選第5位

女子 100m 予選
A3松尾 13.41 予選第2位 準決勝へ
A1岸川 16.52 予選第7位
A1井原 14.97 予選第8位
女子100m 準決勝
A3松尾 13.44 準決勝第5位 

男子 800m 予選
A2 中山 2:14.74 予選第10位

男子 400mH 予選
M2川口 1:02.22 予選第4位

男子 4×100mリレー 準決勝
M2山川、I2江村、M2古閑、P2尾﨑
43.44  準決勝第4位

男子 4×400mリレー 予選
M2川口、M2古閑、I2江村、M2青山
3:32.31 予選第4位 準決勝進出

女子 円盤投
J2山下 記録なし

男子 8種競技(競技終了)
C3 野口 3596点 第10位
 110mH 22.67
 やり投げ  41m46
 走高跳   1m45
 1500m 4:58.72
J2 岩永 3399点 第14位
 110mH 21.43
 やり投げ  28m66
 走高跳   1m40
 1500m 5:01.00

3日目
男子 200m 予選
E3永江 25.84 予選第8位
E3中島 24.56 予選第5位
I2田島 25.72 予選第5位

女子 200m 予選
A3松尾 27.99 予選第2位 準決勝へ

男子 4×400mリレー 準決勝
M2川口、M2古閑、I2江村、M2青山
3:30.89 第6位

女子 走幅跳 決勝
A3松尾 4m59 第16位
A1井原 記録なし

女子 ハンマー投 決勝
J2山下 15m84 第14位

男子 やり投げ 決勝
C3野口 記録なし

4日目
女子 200m 準決勝
A3松尾 27.47 準決勝第4位

男子 400m 予選
M2青山 54.52 予選第3位
M2川口 55.40 予選第5位
M2古閑 記録なし

男子 400mH 予選
M2川口 1:02.22 予選第4位

男子 三段跳 決勝
J2岩永 記録なし

男子 円盤投 決勝
E2古川 記録なし

女子 砲丸投 決勝
J2山下 記録なし



水泳(競泳)

1日目
男子 200m 平泳ぎ 予選
D2 橋本 2:53.89 第20位
女子 50m 自由形 予選
J1 原田 30.77 第13位
男子 50m 自由形 予選
P2 簔川 28.03 第23位

2日目
男子 100m 背泳ぎ 予選
E1 西川 1:12.35 第10位
男子 100m 平泳ぎ 予選
J1 秋山 1:13.26 第9位
D2 橋本 1:19.90 第19位
女子 100m 自由形 予選
J1 原田 1:09.43 第12位
男子 100m 自由形 予選
P2 簔川 1:02.82 第29位 

水球

1日目
決勝 長工 12-7 長崎西 勝利 優勝

2連覇 九州大会進出

柔道

2日目
個人戦
1回戦   
60kg級 D3 原  ー 佐世保北 敗退
66kg級 D3 若杉 ー 西陵 敗退
73kg級 D3 北村 ー 西陵 敗退 

サッカー

1日目
1回戦 長工 1-1 清峰
 PK戦 長工 4-3 清峰 勝利

2日目
2回戦 長工 0-4 創成館

ラグビー

2日目
2回戦 長工 50-5 諫早・西陵 勝利

4日目
準々決勝 長工 21-20 諫早農業 勝利

5日目
準決勝 長工 5-71 長崎北

ベスト4

※花園予選 県大会シード決定戦
 長工 14-83 長崎南山  

バレーボール(男子)

1日目
1回戦 長工 2-0 佐世保西 勝利
 (25-18、25-15)

2日目
2回戦 長工 0-2 佐世保南
 (14-25、18-25)

バレーボール(女子)

1日目
1回戦 長工 0-2 佐世保西
 (23-25、23-25)

バスケットボール

1日目
2回戦 長工 111ー59 長崎南山 勝利

2日目
3回戦 長工 90-63 島原工業 勝利
準々決勝 長工 102-74 長崎西 勝利
              決勝リーグ進出

3日目
決勝リーグ 長工 69-86 瓊浦
決勝リーグ 長工 83ー75 創成館 勝利

4日目
決勝リーグ 長工 97-75 長崎日大 勝利

準優勝 九州大会出場

ソフトテニス

男子

1日目
団体1回戦 長工 3-0 長崎商業 勝利
団体2回戦 長工 3-0 九州文化 勝利
団体3回戦 長工 2-1 海星 勝利

2日目
団体準々決勝 長工 0-3 精道三川台

ベスト8

男子個人戦
1回戦
 C2松本 A2杉本 4-2 海星 勝利
 A3西村 P3山田 4-0 川棚 勝利
  E3大山 J3飯島 4-1 佐世保高専 勝利

3日目
1回戦
 P3石井 D3小桐 1-4 島原工業
2回戦
 C2松本 A2杉本 1-4 諫早農業
 A3西村 P3山田 4-0 長崎西 勝利
  E3大山 J3飯島 4-0 長崎北 勝利
 E3松尾 A2深浦 0-4 長崎南山
 C3増山 E3石橋 4-1 諫早農業 勝利

4日目
3回戦
 E3大山 J3飯島 4-2 精道三川台 勝利
 A3西村 P3山田 3-4 長崎日大
 C3増山 E3石橋 4-0 長崎日大 勝利
4回戦
 E3大山 J3飯島 1-4 長崎南山

ベスト32

 C3増山 E3石橋 0-4 精道三川台

ベスト32

女子
3日目
女子個人戦
2回戦
 I3堀江 A2川下 0-4 長崎商業

卓球

1日目
男子団体 1回戦 長工 2-3 諫早

2日目
男子シングルス
1回戦
E2 溝口 2-3 佐世保南
A3 山崎 3ー0 島原中央 勝利
E1 山下 3-0 島原翔南 勝利
P3 松尾 1-3 小浜
2回戦
A3 山崎 3-1 長崎明誠 勝利
E1 榎  3-1 佐世保南 勝利
E1 山下 3-0 川棚 勝利
E3 宮川 3-0 大村工業 勝利

女子シングルス
1回戦
A1 東野 ー 猶興館 不戦勝
2回戦
A1 東野 0ー3 鎮西
I1 宮﨑 3-1 松浦 勝利

3日目
男子ダブルス
1回戦
山﨑・前田 3-1 佐世保高専 勝利
2回戦
山﨑・前田 0-3 鎮西
松尾・溝口 3-0 川棚 勝利
宮川・榎  3-0 口加 勝利
3回戦
松尾・溝口 0-3 佐世保工
宮川・榎  2-3 北陽台

4日目
男子シングルス
3回戦
A3 山崎 1-3 瓊浦
E1 榎  3-0 長崎日大 勝利
E3 宮川 3-0 瓊浦 勝利
E1 山下 0-3 瓊浦
4回戦
E3 宮川 0-3 鎮西
E1 榎  3-1 勝利 勝利
5回戦
E1 榎  0-3 瓊浦 ベスト16

女子シングルス
3回戦
I1 宮﨑 0-3 長崎女商

剣道

1日目
男子個人戦
1回戦 
蒲池 - 島原中央 勝利
山口 - 島原中央 勝利
杉本 - 長崎東 敗退
小林 - 瓊浦 敗退

2日目
男子団体
予選リーグ
長工 0-2 佐世保北
長工 4-0 長崎玉成 勝利
長工 0-4 長崎東

3日目
男子個人戦
2回戦 
蒲池 - 島原 敗退
山口 - 佐世保北 敗退

女子個人戦
1回戦 
大賀 - 長崎日大 敗退
有賀 - 瓊浦 敗退

ハンドボール

2日目
準々決勝 長工 22-13 北陽台 勝利
準決勝 長工 14-28 瓊浦

ベスト4

バドミントン

男子

1日目
1回戦 長工 3-0 創成館  勝利
2回戦 長工 3-0 北松西  勝利
3回戦 長工 3-0 佐世保工 勝利
準決勝 長工 0-3 佐世保実 敗退

ベスト4 

ダブルス
1回戦
楠本 山口 2-0 五島南 勝利
2回戦
川口 河上 2-0 西陵 勝利
楠本 山口 2-0 佐世保高専 勝利
鶴田 髙比良 2-0 長崎西 勝利
3回戦
川口 河上 2-0 佐世保西 勝利
楠本 山口 0-2 瓊浦
鶴田 髙比良 2-0 長崎東 勝利
4回戦
川口 河上 0-2 瓊浦
鶴田 髙比良 0-2 瓊浦

3日目
男子シングルス
2回戦
鶴田  2-0 青雲 勝利
髙比良 2-0 佐世保工業 勝利
川口  2-0 向陽 勝利
3回戦
髙比良 2-0 佐世保南 勝利
鶴田  2-0 奈留 勝利
川口  2-0 長崎北 勝利

4日目
4回戦
鶴田  2-0 佐世保実業 勝利
髙比良 0-2 瓊浦
川口  0-2 瓊浦
5回戦
鶴田 0-2 瓊浦 ベスト8

女子
1日目
1回戦 長工 3-1 鎮西 勝利
2回戦 長工 0-3 聖和

2日目
ダブルス
1回戦 
酒井 徳永 0-2 佐世保工業
古川 亀山 2-0 大村城南 勝利
田中 今野 2-0 北松西 勝利
2回戦 
古川 亀山 0-2 長崎女子
田中 今野 0-2 聖和女子

3日目
シングルス
1回戦 
古川 0ー2 向陽
亀山 - 諫早東 勝利(不戦勝)
田中 0-2 佐世保西
2回戦
亀山 0-2 西陵

フェンシング

1日目
男子エペ
C2 橋口 優勝 インターハイ出場
M2 畑地 第4位
E2 中村 第5位
D3 日下 第7位
J2 尾崎 第8位
E2 浜田 第10位

男子サーブル
A3 道向 第4位
J2 森山 第6位
A2 吉野 第8位
P2 河野 第9位
A2 森山 第11位

女子エペ
I2 伊藤 第9位
J2 宮﨑 第12位

2日目
男子フルーレ
四元 優勝(3連覇) インターハイ出場
橋口 第2位 インターハイ出場
八木 第3位 九州大会出場
尾崎 第7位
浦下 第8位
松尾 第9位
松本 第11位

女子フルーレ
野口 優勝(2連覇) インターハイ出場
宮﨑 第3位 九州大会出場
内田 第13位

男子学校対抗戦 優勝

3連覇 インターハイ出場

女子学校対抗戦 第3位


九州大会

男子個人フルーレ
 第9位・第11位
男子個人エペ
 第3位
女子個人フルーレ
 第15位
男子学校対抗
 第2位

(2024.7.18更新)


全国大会(インターハイ)

男子個人フルーレ
 ベスト16
男子学校対抗
 ベスト16

(2024.7.27更新)

ヨット

1日目
女子420級
第1位 C3西平・C2濱本
第2位 D3出田・I3谷口

学校対抗戦 優勝

4連覇 九州大会進出


九州大会

女子420級
第3位・第5位

学校対抗戦 第3位
インターハイ進出

(2024.6.17更新)


全国大会(インターハイ)

女子420級
第6位・第15位

学校対抗戦 第4位

(2024.8.16更新)


空手

1日目
個人形
C2 伊藤 予選敗退
組手
1回戦 C2 伊藤 0-9 瓊浦 敗退

カヌー

2日目
M1 中島 予選敗退

体操

2日目
男子個人
C1 川口 全体第9位 九州大会出場

R6若年者ものづくり競技大会・野球選手権大会・吹奏楽コンクール 特設ページ

【祝】若年者ものづくり競技大会 金賞2 !!・銅賞1 !! 

第19回若年者ものづくり競技大会(2024.8.5更新)

高校生の枠を超えた20歳以下の若年技術者が参加する「若年者ものづくり競技大会」に本校から7名の選手が長崎県代表として選ばれ、全国に挑戦します。また、夏の甲子園(野球選手権大会)に向けた野球部の練習風景(激励映像)と、吹奏楽コンクールに向けた演奏風景(2024.6.19壮行式撮影)を掲載します。高総体、ものコンに続き、応援の程よろしくお願いします。大会結果も随時掲載予定です。(2024.6.19)

若年者ものづくり競技大会激励ポスター2024

第19回若年者ものづくり競技大会(群馬)

機械製図(CAD)職種
佐舗 真斗  金賞/厚生労働大臣賞

電子回路組立職種
稲形 将也  金賞/厚生労働大臣賞

ウェブデザイン職種
福田 愛瑠  銅賞

(2024.8.1)

野球部激励ポスター2024
野球部激励映像(FIGHTING ROADS)2024

第106回全国高校野球選手権長崎大会

123456789
波佐見0011002812
長崎工000000000
1回戦(2024.7.16)敗退
吹奏楽部激励ポスター2024
吹奏楽部激励映像(HARMONIC JOURNEY)2024

第69回長崎県吹奏楽コンクール

銀賞

R6高総体総合開会式

令和6年5月31日にベネックス総合運動公園(長崎市総合運動公園:かきどまり)で総合開会式が開催されました。
総合開会式では、本校は水泳(水球)部・バスケットボール部・剣道部で構成された選手団による堂々とした入場行進の後、スローガン考案において優秀賞に選ばれた山上さんと大藪さん、また、ポスター図案においては優秀賞に選ばれた美術部の平山さんが表彰されました。また今回は、水泳(水球)部主将の岡さんが県下代表生徒として大役を任され力強く選手宣誓を行いました。さらには、開会宣言の前に、総合開会式初参加の本校吹奏楽部が長崎商業高校と合同でマーチングを披露し、会場を沸かせました。

R5高校生ものづくりコンテスト特設ページ

【祝】全国大会 優勝/厚生労働大臣賞!!(電子回路組立) 

第23回高校生ものづくりコンテスト全国大会(2023.11.13更新)

【祝】九州大会 最優秀賞2部門!!(電気工事・電子回路組立) 

第22回高校生ものづくりコンテスト九州地区大会(2023.7.11更新)

【祝】県大会 最優秀賞5部門!!(旋盤作業・電気工事・電子回路組立・化学分析・自動車整備) 

第23回長崎県高校生ものづくりコンテスト(2023.6.19更新)

作業の迅速さ、正確さなど工業技術の腕を競う「高校生ものづくりコンテスト」。長工プライドを掲げ、各部門の精鋭達がいま歩き出します。ここでは、激励映像大会結果(県大会・九州大会・全国大会)を掲載します。高総体に続き、応援よろしくお願いします。(2023.6.8)

ものコン激励映像(MANUFACTURING CHOKO PRIDE)2023

6/17県大会(済)7/8-9九州大会(済)11/11-12全国大会(済) 大会結果随時更新

旋盤作業部門

県大会
山口  颯  最優秀賞
古川 和樹  優秀賞

九州大会(受賞なし)

電気工事部門

県大会
稲田 遥稀  最優秀賞
辻  悠斗  優良

九州大会
稲田 遥稀  最優秀賞

全国大会(受賞なし)

電子回路組立部門

県大会
稲形 将也  最優秀賞
白石 将大  優秀賞

九州大会
稲形 将也  最優秀賞

全国大会
稲形 将也  優勝/厚生労働大臣賞

化学分析部門

県大会
樫本 良太  最優秀賞
山口瞬太郎  優秀賞

九州大会(受賞なし)

木材加工部門

県大会
副島 紹運  優秀賞

九州大会
副島 紹運  優秀賞

自動車整備部門

県大会
池田 浩輔  最優秀賞
廣田 達哉  優秀賞
松下 吏玖  優良

九州大会
池田 浩輔  優良

家具・工芸部門(九州大会のみ)

九州大会
山田 遥果  優秀賞