平成30年度 第11回九州地区高校生溶接技術 競技会 団体優勝

平成30年11月4日(日)に長崎県立長崎高等技術専門校 で開催された「第 11 回九州地区高校生溶接技術競技会」にお いて、本校生徒 3 名が団体優勝の栄冠に輝きました。

団体優勝・ 被覆アーク溶接(N-2F)
 建築科3年 井上 義基
 機械科1年 中山 知樹
 機械科1年 釜我 悠斗

H30 9月表彰伝達式

平成30年9月3日,夏休みに行われた各種大会の表彰伝達を行いました。
インターハイでヨット部が4位に,若年者ものづくり競技大会で銅賞および敢闘賞,全国選抜溶接技術競技会で優秀賞,全国総文祭で新聞部が優秀賞など優秀な成績を収めています。

全国高等学校総合体育大会 ヨット 第4位 藤尾 万唯華(C3)
今村 紗栄(I3)
若年者ものづくり競技大会 木材加工 銅賞 岩田 進吾(I2)
敢闘賞 山口 響輝(I3)
機械製図(CAD) 敢闘賞 釜我 海斗(P2)
全国選抜高校生溶接技術競技会 被覆アーク溶接部門 優秀賞 井上 義基(A3)
産報出版賞 髙﨑 海音(M2)
全国総文祭 美術・工芸部門 文化連盟賞 渡部 めぐみ(C2)
新聞部門 優秀賞  
第22回全国新聞年間紙面審査賞 優秀賞  
第65回NHK杯全国高校放送コンテスト 校内放送研究発表 研究奨励賞  
長崎”若い芽”のコンサート 管・打楽器部門 奨励賞 中野 里紗(I3)
長崎県高等学校音楽コンクール   銀賞 中野 里紗(I3)
唐津市長旗争奪高校生バスケットボール大会 男子の部 準優勝  
長崎県高等学校ソフトテニス選手権島原大会 第2位 嶋田 貴志(D1)
松永 雄大(E1)
県バレーボール協会長杯県高等学校男女バレーボール選手権大会 第3位 男子
長崎県高等学校新人体育大会水泳競技 男子総合 第3位  
男子4x100Mメドレーリレー 第3位 八田 凌太(M1)
矢野 龍人(D2)
江頭 大輝(P1)
熊野 陽平(M1)
男子200M個人メドレー 第2位 江頭 大輝(P1)
第3位 髙橋 侑里(P2)
男子400M個人メドレー 第2位 江頭 大輝(P1)
第3位 髙橋 侑里(P2)
男子4x100Mフリーリレー 第2位 平 将也(E2)
平川 空実(D2)
熊野 陽平(M1)
江頭 大輝(P1)

全国選抜高校生溶接技術競技会 優秀賞受賞!

平成30年8月4日,四国地区溶接技術検定委員会実技試験場と新居浜市ものづくり産業振興センターで行われた全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜の被覆アーク溶接部門で,機械工作部の生徒が入賞しました。

■被覆アーク溶接部門
 優 秀 賞 井上義基(A3)
 産報出版賞 髙﨑海音(M2)

第13回若年者ものづくり競技大会入賞!

平成30年8月1日,2日に石川県で開催された、厚生労働省 中央職業能力開発協会主催の「第13回若年者ものづくり競技大会」において、木材加工部門と機械製図(CAD)部門において入賞しました。

■木材加工部門
 銅 賞 岩田進吾(I2)
 敢闘賞 山口響輝(I3)

■機械製図(CAD)部門
 敢闘賞 釜我海斗(P2)

ものづくりコンテスト3部門制覇!

平成30年6月16日,島原工業高校を会場に第16回長崎県高校生ものづくりコンテストが開催されました。本校から6部門に出場し,3部門において最優秀賞,4部門で優秀賞,3部門で優良賞を獲得しました。最優秀賞を獲得した3人は7月に沖縄県で行われる九州大会に出場します。

■旋盤作業部門 優秀賞 山田悠斗P3
■電気工事部門 最優秀賞 松尾耕大E3 優良賞 薮田進乃介E3
■電子回路組立部門 最優秀賞 岩永怜也J3 優秀賞 一ノ瀬優貴J3
■化学分析部門 優秀賞 中島颯人C2 優良賞 紙﨑浩誠C3
■木材加工部門 優良賞 荒木翔来A2
■自動車整備部門 最優秀賞 高﨑海音M2 優秀賞 松本翔M3

インテリア科卒業生製作による県立長崎図書館模型の贈呈式

県立・大村市立一体型図書館(仮称)の建設・開館に伴い、県立長崎図書館の建物は取り壊しを予定されています。現在の県立長崎図書館の姿を後世に残すことができるよう、県立長崎図書館から本校校長を通じて製作を依頼され模型(1/100)が完成し、製作した本校インテリア科の卒業生から県立長崎図書館へ模型を寄贈しました。

模型製作者:大塚 慶賀、宮崎 辰一、池田 こころ、川﨑 菜月、小林 美菜保、時津 優香、中尾 優香、藤 綺音
指導担当:武田 修

2017年度ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞 特別賞受賞

機械システム科3年生4名が日本海事広報協会主催の「2017ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」において日本造船工業会会長賞(特別賞)を受賞しました。
平成30年2月20日,本校において表彰式を行いました。
このコンクールは海運や船のことを取材し,新聞形式に製作したもので審査されます。

受賞作品:「長崎工業高校造船新聞」
受賞者:機械システム科3年 川浪啓太・江島偲温・田中舜梧・山本晴太郎

詳細は日本海事広報協会を御覧ください。

第10回九州溶接技術競技会 個人・団体優勝!

平成29年10月29日(日)に第10回九州地区高校生溶接技術競技会(日本溶接協会九州地区溶接技術検定委員会及び熊本県溶接協会主催)が熊本県で開催されました。大会には、九州各県より選抜された高校生69名が参加し、本校生徒が団体の部及び個人の部の両部門において、九州一となりました。

団体の部:優勝 中村永遠(P3) 稲田聖大(P3) 井上義基(A2)
個人の部:優勝 中村永遠(P3)  2位 髙﨑海音(M1)  優秀賞 井上義基(A2)

第55回技能五輪全国大会入賞

成29年11月,栃木県で開催された第55回技能五輪全国大会の木型職種と建築大工職種に,本校から5名の生徒が長崎県代表として出場し,太田彩絵さん(インテリア科2年)が木型職種で敢闘賞を受賞しました。


そのほか本校卒業生が就職先の企業より多数出場し,金賞2名をはじめ10名が入賞しました。
●木型職種
金 賞 松添 美海(H27年度インテリア科卒)
銅 賞 久保 颯人(H28年度インテリア科卒)
敢闘賞 太田 彩絵(インテリア科2年)
●移動式ロボット職種
金 賞 小原 鷹斗(H27年度電子工学科卒)
●電子機器組立て職種
銀 賞 竹口 数馬(H26年度情報技術科卒)
敢闘賞 福田 直樹(H26年度電子工学科卒)
 川久保 千尋(H25年度情報技術科卒)
●自動車工職種
銀 賞 佐藤 勇心(H28年度機械システム科卒)
●機械製図
敢闘賞 岩﨑 拓弥(H26年度機械システム科卒)
●電気溶接
敢闘賞 上田 悠斗(H26年度機械科卒)
詳細は中央職業能力開発協会のサイトをご覧ください。

12月6日に電子機器組み立て職種にキヤノン(株)より出場し,銀賞を受賞した竹口数馬さん(H26年度情報技術科卒)と敢闘賞を受賞した川久保千尋さん(H25年度情報技術科卒)が来校され,ご講演いただきました。