
最優秀賞

2月3日、4日に行われる前期選抜で、前日(2月2日)に会場下見を希望される方は、14時以降にお願いします。なお、検査室がある建物内には入ることはできません。
今年度はコロナ禍で、体育祭・工業展など行事つきましては、大きな影響を受けておりま
すが、授業や実習について、一斉臨時休業後は無事に実施することができております。
今後万が一の状況に備えて、本校では Microsoft Teams を活用したオンラインによる課
題配信等の準備をしております。
Teams の活用にはご家庭の通信端末(PC、タブレット、スマートフォンなど)を利用す
ることになります。そのため、ご家庭の端末の利用や通信費負担を承諾いただくことができ
た場合に限ります。
① ご家庭の通信端末の利用を承諾いただけない場合
② 通信端末や Wi-Fi 環境が整っていない場合
(上記①②の場合は、配信を利用せずに登校して課題等を確認することとなります)
*今回のお願いのために機器(PC やプリンターなど)の購入や設備(Wi-Fi 環境)を準備してい
ただく必要はございません。ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
『令和2年度 長崎県薬物乱用防止推進ポスター』の高等学校の部において、今年度139点の応募作品の中から、本校の美術部で工業化学科3年 岡﨑 陽奈子さんの作品が、見事、最優秀賞に選ばれました。
11月13日、県福祉保健部薬務行政室長が本校にお見えになり、感謝状が贈呈されました。
今後、入賞作品を活用した啓発用カレンダーが県内各地の施設等で掲示される予定です。
また、ポスター展が、長崎浜屋ステップギャラリー5〜8Fにおいて、12月2日(水)〜7日(月)の間、開催されるようです。ぜひ、ご覧ください。
<このポスターに込めた想い>
底を背にして落ちている人のピクトグラムの標識を画面中央に、画面下には底に沈む不気味でカラフルな物体、そして背景には分解していく人のピクトグラムを描くことで、薬物を乱用した人の行く末を分かりやすく表現しました。また、薬物を一度でも乱用すると「手から虫が湧いてくる」といった想像できる恐怖ではなく、それ以上の想像できない大きな恐怖を味わい、例え、治療して一時的に回復したとしても、ストレス等がきっかけでフラッシュバックを起こしてしまい、半永久的に戻れなくなるということを表現しました。
このポスターを一人でも多くの人に見てもらい、少しでも薬物乱用の怖さを感じてくれたらいいなと思います。
令和2年10月24日(土)~26日(月)、県立総合体育館メインアリーナで行われました令和2年度 第73回全国高等学校バスケットボール選手権大会長崎県予選にて、バスケットボール部が決勝戦を戦いました。
1回戦はシードで2回戦からの出場でした。2回戦は長崎鶴洋高に121-74、3回戦は創成館に174-41、4回戦は長崎東に102-98と勝ち上がりました。準決勝は長崎西と対戦し、85-80で接戦をものにし、7年ぶりの決勝戦に進みました。決勝の相手は佐世保工業高校で95-103で惜敗しました。
全国大会へは行けませんでしたが、準優勝できたのもコロナ禍の中、私たちを支えてくれた保護者、応援に来ていただいた先生方、学校でのライブ配信の中応援してくれた生徒の皆さん、そしてこの大会を運営していただいた関係者の皆さんに心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
長崎工業高校 バスケットボール部 主将
新型コロナウィルス感染症防止のため今年はWebサイトにてオープンスクールを開催いたします。
生徒会や各科が工夫を凝らした動画を作成しました。動画をご覧になって、本校の様子を感じ取っていただき、進路選択の参考にしていただければ幸いです。
パスワードによる保護をかけています。中学校へお知らせしていますので、担当の先生にお尋ねください。
保護者の皆様へ
平素から保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動に御理解、御協力いただき厚くお礼申し上げます。
さて、長崎県においても新型コロナウイルス感染症に感染した事例が相次いで報告されています。日々状況が変化していく中ではありますが、新型コロナウイルス感染症については、長期的な対応が求められる状況です。本校においても引き続き、「3つの密を避ける」「マスクの着用」「手洗い」などの基本的な感染対策に努め、県教育委員会などの関係機関と連携しながら、学力の保障と生徒の健康を第一として教育活動を進めて参ります。
つきましては、各ご家庭におかれましても下記のとおり感染症の拡大防止に御協力をいただきますようお願いいたします。
記
感染症防止対策(日常生活を営む上での基本的生活様式)
令和2年7月20日
長崎県立長崎工業高等学校長 梅野 剛
新型コロナウイルス感染予防の観点から、電子メール・郵送・電話等での対応にこれまでご協力いただきありがとうございます。
さて、7月1日から求人票の学校受付が開始されますが、非常に混雑している例年の状況を鑑み、来校される皆様、本校生徒・職員の健康と安全を最優先に考慮し、下記のように対応いたします。
記
1.求人票・募集要項等は郵送をお願いいたします。
また補足説明等がございましたら、同封いただくか、電子メール・電話・オンライン会議システム等でお願いいたします。
2.やむを得ず来校される場合は、次のような対応をさせていただきますのでご了承ください。
(1)求人に関するアンケート記入後、求人票受取のみの短時間の対応とさせていただきます。
(2)密を避けるため、事前に連絡をいただき、最少人数での来校をお願いします。
(3)マスクの着用等咳エチケットの遵守、消毒の徹底、検温の実施に協力願います。
(4)待ち時間の発生が予想されます。
『令和2年度(第72回)長崎県高等学校総合体育大会』のポスター図案において、本校の美術部で機械システム科2年 中村 隼人くん(上写真:左)の作品が最優秀賞に輝き、また、優秀賞に工業化学科3年 原 花音さん(上写真:右)、優良賞に工業化学科2年 福川 愛望さん、奨励賞に情報技術科2年 釜崎 蒼大くんが入賞を果たしました。
ただ残念ながら、今年の高校総体はコロナの影響で中止となり、このポスターが多くの人の目に触れる機会がなくなってしまいましたが、この絵のように、皆が、様々な苦難や試練を「乗り越えて」、青春の「輝き」を新しい世界でも放てるよう前進していきましょう。