
令和6年(2024)度に北部九州4県で開かれるインターハイ (全国高総体)のシンボルマークの部において、全国621点の応募作品の中から、本校美術部でインテリア科3年 横尾 美優莉さんの作品が、見事、最優秀賞に選ばれました。今後、各種イベントやポスター、グッズ等で多岐にわたって使用されます。その表彰式が、県高総体の総合開会式(令和4年6月3日)において執り行われました。

コンセプト(作品説明)
「勝利」の花言葉を持つナスタチウムの花をイメージ。多種多様な競技をカラフルな色合いで表現した。
令和6年(2024)度に北部九州4県で開かれるインターハイ (全国高総体)のシンボルマークの部において、全国621点の応募作品の中から、本校美術部でインテリア科3年 横尾 美優莉さんの作品が、見事、最優秀賞に選ばれました。今後、各種イベントやポスター、グッズ等で多岐にわたって使用されます。その表彰式が、県高総体の総合開会式(令和4年6月3日)において執り行われました。
コンセプト(作品説明)
「勝利」の花言葉を持つナスタチウムの花をイメージ。多種多様な競技をカラフルな色合いで表現した。
本校電気科が受験する、第一種電気工事士と電験三種の2つので【全国高校生合格者ランキング 第2位】に輝きました。
第一種電気工事士は、電気のプロとして、「住宅や店舗など600V以下で受電する電気設備の工事に加えて、工場やビルなどの最大電力500kW未満の需要設備の工事を行うことができる」資格です。
電験三種は、「電圧5万ボルト未満の電気工作物の工事、維持および運用の保安の監督を行うことができ、発電所や変電所、工場、ビルの受電設備や配線など、電気設備の工事・保守・運用に関する保安監督を行える」資格です。
就職希望の方はもちろんですが、大学進学希望の方も高校で資格を取得し、大学進学することで、卒業後の進路選択で就活でも大きなメリットがあります。ぜひ本校電気科で、将来のキャリア形成を行ってはいかがでしょうか?
※下記ランキングは電気書院より許可を頂いて掲載しています。
長崎工業高等学校 生徒・保護者の皆様へ
これから春季休業に入りますが、この時期は生徒の皆さんにとって、学習においても部活動においても次の学年へ向けての大切な準備期間になります。現在、本県では新規感染者における10代以下の割合が依然として高い状況にあります。これから、年度末・年度始めに際し、人の往来が活発になり感染リスクが高まる時期に入るため、県立学校では、引き続き、感染症対策に取り組みます。各ご家庭におかれましても、家庭内での感染防止にお努めいただき、ご家族の皆様の命と健康を守るために、ご理解とご協力をお願いいたします。
つきましては、ご家庭での感染症対策の徹底のために、以下の県の新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット「~マスクの下でも笑顔あふれる社会に向けて~」に記載されている「新型コロナウイルス感染症に感染しない・させないためのポイント」についてご確認ください。
1.新型コロナウイルス感染症は、飛沫と接触により、感染すると言われています。
2.新型コロナウイルス感染症に感染しない・させないために、日常生活の中で次の点に気をつけましょう。
○「三密」(密集、密接、密閉)を避けましょう。
○手洗いや咳エチケットをお願いします。
令和3年11月実施の2級建築施工管理技術検定において、建築科の受験者が見事全員合格しました。この検定に受験者の全員が合格するのは実に4年ぶりです。
この国家資格は、建築工事の実施にあたり、施工計画や工程管理、品質管理など工事の施工管理を適確に行うための難関資格とされています。