平成28年度 文化祭のご案内

平成28年10月29日(土)9:00より文化祭を行います。今年のテーマは『技術の祭典~想像を創造せよ~』です。
文化部、クラスごとの発表・展示・販売のほかに有志による舞台発表や育友会による物品バザーやカレー・うどん販売も行われます。
また、中学生向けに11時より『学科紹介コーナー』も開催します。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。

文化祭出展一覧(PDF)

※ 校内に駐車場はありません。来校の際は公共交通機関にてお越し下さい。
近隣の商業施設・病院等の一般施設への駐車もできません。ご協力をお願いします。
※ 敷地内は禁煙です。

保護者対象県内企業見学会のご案内

進路指導部からのお知らせです。
平成28年11月17日(木)の保護者の県内企業バス見学会の行程が決まりました。10月12日に生徒を通じて案内文書を配付致しております。
3年生の保護者からの要望も有り、全学年の保護者へ案内することにしました。多数の保護者の方の参加をお待ちしています。

機械科・機械システム科の案内→(PDF)
電気科・工業化学科の案内→(PDF)
建築科・インテリア科の案内→(PDF)
電子工学科・情報技術科の案内→(PDF)
※詳細についてはPDFをダウンロードしてご確認ください。

心に響く人生の達人セミナー

平成28年10月12日(水)心に響く人生の達人セミナーを実施いたしました。有馬仁志様(有馬マネジメントデザイン株式会社代表取締役社長)を講師にお迎えし、「未来を創る!~なりたい自分をデザインする~」という演題で講演していただきました。1,2年生は今後の進路を、3年生は今後の人生を考える上で、非常に有意義な話に熱心に耳を傾けていました。

平成28年度 第9回長崎県高校生溶接技術競技会 優秀高等学校賞受賞

平成28年9月25日(日)に長崎高等技術専門校にて平成28年度第9回長崎県高校生溶接技術競技会が行われました。
3部門の競技に機械工作部より18名が出場しました。本校は優秀高等学校賞・県知事賞を受賞しました。応援ありがとうございました。
10月29日(土),30日(日)に佐賀県にて開催される九州大会に,N-2Fで入賞した3名が団体枠で出場します。

・被覆アーク溶接の部(N-2F)
準優勝 稲田聖大(P2)
第三位 田中裕大(P3)
敢闘賞(5位) 松本奏和(P3)

・被覆アーク溶接の部(A-2F)
敢闘賞(5位) 井上義基(A1)

・炭酸ガス半自動溶接の部(SA-2F)
第三位 本多健人(I3)

優秀高等学校賞・県知事賞 受賞

表彰式は11月21日(月)にセントヒル長崎で行われます。

平成28年度 体育祭のご案内

平成28年10月9日(日)午前9時15分より,本校第1グラウンドにて体育祭を開催します。
皆様のお越しをお待ちしています。たくさんのご声援をお願いします。
なお,雨天時は10日(月)に延期になります。

※ 校内に駐車場はありません。来校の際は公共交通機関にてお越し下さい。
近隣の商業施設・病院等の一般施設への駐車もできません。ご協力をお願いします。
※ 敷地内は禁煙です。
h28taiikusai

10月6日,予行練習を行いました。
dsc_00382
dsc_00782
dsc_01502
dsc_01672

平成28県高校ロボットコンクール優勝

9月17日,大村工業高校で行われたH28年度県高校ロボットコンクールに出場しました。
本校からはロボット競技部門に2台のロボットがロボット研究部より出場しました。
結果は「伸太」が優勝,「産業革命」が準優勝と素晴らしい成績を収めました。
2台とも11月6日に石川県で行われる全国大会に出場します。応援ありがとうございました。
img_01042
p91703232
img_00081 img_00032 img_00141

校内競技大会

7月15日(金),19日(火)の2日間、前期校内競技大会を開催しました。天候にも恵まれ、8つのスポーツと百人一首の計9競技で各学科、学年の親睦を深めました。3年生は今回が最後の競技大会ということもあり、各会場では熱戦が繰り広げられ、大きな歓声が上がっていました。

kounai01 kounai02 kounai03 kounai04

第11回若年者ものづくり競技大会

8月8日(月)、栃木県と沖縄県で行われた第11回若年者ものづくり競技大会に、本校から3部門計4名の生徒が出場しました。機械システム科の佐藤勇心が2年連続の金賞(全国1位)を獲得するなど優秀な結果を収めましたのでご報告します。

自動車整備部門:金賞(全国1位) 佐藤勇心(機械システム科3年)

木材加工部門:金賞(全国1位) 吉田りさこ(インテリア科3年)

銅賞(全国3位) 永川留華(インテリア科3年)

機械製図部門:敢闘賞 才木純也(機械科2年)

自動車整備木材加工2木材加工1機械製図