
4月24日(土)長崎工業高校にて、2021年度フェンシング県高校春季戦がありました。
女子個人戦においてI3野口陽愛さんが優勝しました。男子ではP3中村孔明君が3位に入賞しました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、今年度の育友会総会を中止とし、育友会総会会則第19条により、育友会理事会をもって育友会総会に代えさせていただきます。なお、育友会総会での議題につきましては、5月6日(木)に実施する第1回育友会評議委員会・理事会にて審議・決議し、結果を文章にて報告いたします。
保護者の皆様には、大変ご心配をおかけしますが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
令和3年4月19日
長崎県立長崎工業高等学校
育友会会長 野口 富士男
校 長 梅野 剛
保護者様
新型コロナウイルス感染症における対策として、現在、各家庭において健康観察に取り組んでいただいております。毎日の健康観察は、感染症を予防するうえで、とても重要です。
現在、健康観察の結果を紙で提出していただいておりますが、この度、長崎県が導入を進めております健康管理アプリ「N-CHAT」を本校でも活用したいと考えております。
つきましては、「健康観察記録表」は従来のまま継続し、下記のとおり「N-CHAT」を活用してまいりたいと思いますので、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いします。
1. 目的
・本アプリの導入により、児童生徒の健康状態をデータ化することで、感染者の早期発見、クラスター発生を未然防止する。
・細かな症状の変化を把握することができ、発熱を伴わない感染の兆候を把握する。
・感染者が出た場合(臨時休校時など)に自宅での健康管理に活用する。
・県外へ移動した生徒の健康管理に活用する。
2. 使用機器
・スマートフォンやタブレット端末、パソコン等。必要な機器の準備が難しい場合は、その旨担任までお知らせください。
※本アプリの活用に関係なく、これまでどおり紙媒体での健康観察に御協力をお願いします。
3. 開始時期
令和3年1月18日(月)
4. 配布資料
① チラシ(QRコードが掲載されたもの)
■ お問い合わせ先
長崎県福祉保健課専用メールアドレス:n-chat@pref.nagasaki.lg.jp
令和2年12月7日~11日までの5日間、本校では県内企業にてインターンシップを実施しました。
その中で、インテリア科が参加した㈱アヤベ様では、既存の集合住宅の2室において、内装のリノベーションコーディネートプランが実務として行われ、参加者7名がそれぞれのプランニングをインターンシップ最終日にプレゼンテーションしました。その内3名の案が採用され、実際にリノベーション工事が行われ、3月に完成し、4月からの入居が決定しています。
インターンシップ受入企業:㈱アヤベ 長崎市三原1-3-35
建物所在地:長崎市虹ヶ丘町5-5 コーポ虹ヶ丘 101号室、201号室
参加生徒 インテリア科 新3年:江川 瑠奈、尾崎 朱梨、田中 魅子、時津 百花、中村 凪紗、樋口 波瑚、平井 杏