
令和元年8月26,27日の2日間、理科に興味がある小学生や中学生を対象に、簡単なものづくりや実験を通して化学って何だろうという疑問に答え、化学の楽しさを知ってもらうことも目的とした「子ども化学実験教室」を今年も開催しました。
工業化学科の職員と生徒が講師となり、小中学生約100人に対して化学実験を行いました。超低温の体験や葉脈しおりの製作、光るスライムの製作などを行いました。
令和元年8月26,27日の2日間、理科に興味がある小学生や中学生を対象に、簡単なものづくりや実験を通して化学って何だろうという疑問に答え、化学の楽しさを知ってもらうことも目的とした「子ども化学実験教室」を今年も開催しました。
工業化学科の職員と生徒が講師となり、小中学生約100人に対して化学実験を行いました。超低温の体験や葉脈しおりの製作、光るスライムの製作などを行いました。
平成27年度インテリ科卒業(現:トヨタ自動車(株))の松添 美海さんが8月22日~27日、ロシア連邦・カザンでおこなわれた第45回技能五輪国際大会 WorldSkills Kazan2019 試作モデル製作職種で、世界3位、銅メダルを獲得する快挙をなしとげました。大会の模様はyoutubeで御覧いただけます。
この記事はご本人・トヨタ自動車(株)より写真提供・掲載許可を得て掲載しています。
令和元年8月24日、小学生4~6年生40名を対象に「ものづくり体験教室」を電子工学科にて開催しました。参加児童はクイズ形式でラジオについて学んだあと、電子工学科の生徒、職員、および日本無線のスタッフと一緒にAM・FM放送が聞けるラジオ作りを行いました。
本校インテリ科の課題研究の授業で「第14回nccふるさとCM大賞」に応募し平成31年3月10日(日)に長崎県庁エントランスホールで最終審査・表彰式がありました。応募総数33作品の中から見事に「映像賞」を受賞しました。
最終審査・表彰式の模様は3月30日(土)16:00~nccで放送予定です是非ご覧下さい。
映像賞:倉岡瑠奈 詰坂玲未 吉岡亜千花(平成30年度 インテリア科卒)
平成31年2月19日(火)インテリア科の卒業設計表彰式が行われました。(有)四季工房主催で『SUMITAI IE 2018』というテーマのもと第4回目が実施され、インテリア科3年の4名が表彰されました。インテリア科3年全員に参加賞、入賞者はパソコンなどをいただきました。
最優秀賞:廣田 夕夏
優秀賞 :河喜多亜実
川内ななせ
佳作 :太田 彩絵
平成30年11月18日、愛宕自動車学校で開催された、スマコマながさきに出場し、企業チームも出場する中、見事優勝しました