
平成29年1月10日 平成29年生徒会役員の任命式を行いました。役員は以下のとおりです。1年間よろしくお願いします。
会 長:丸亀 幸之輔(A2)
副会長:小谷 美菜(C2) 早田 優太(J2)
書 記:猿渡 賢(C2) 吉冨 円(J1)
会 計:中村 絵里花(J2) 宮野 隆雅(P1)
平成29年1月10日 平成29年生徒会役員の任命式を行いました。役員は以下のとおりです。1年間よろしくお願いします。
会 長:丸亀 幸之輔(A2)
副会長:小谷 美菜(C2) 早田 優太(J2)
書 記:猿渡 賢(C2) 吉冨 円(J1)
会 計:中村 絵里花(J2) 宮野 隆雅(P1)
平成28年12月23~25日東京都江東区若洲ヨット訓練所で2016年全日本420級・FJ級選手権大会が行われました。
420級に今村瑠奈(A2)が本校OGの原田小夜子さんとともに出場し,見事優勝しました。
詳細は「420 & FJclass Japan championships 2016」をご覧ください。
平成28年12月22日(木)表彰伝達式を行いました。
大 会 名 | 順 位 | |||
第3回高校生新聞部インターハイ新聞コンクール | 優秀賞ポカリスエット賞 | 新聞部 | ||
第16回高校生ものづくりコンテスト全国大会 | 自動車整備 | 準優勝 | 産業教育振興中央会 | 本田 泰河 |
全国工業高等学校長協会 | ||||
電気工事 | 第3位 | 産業教育振興中央会 | 川脇 大成 | |
全国工業高等学校長協会 | ||||
第61回長崎県美術展覧会 | デザイン | 毎日新聞賞 | 德久 柊子 | |
平成28年度長崎県総合文化祭 | 美術部門 | 優良賞 | 河喜多 亜実 | |
デザイン | 優秀賞 | 德久 柊子 | ||
デザイン | 優良賞 | 秋月 暁 | ||
デザイン | 優良賞 | 馬場 麻矢 | ||
第3回スマコマながさき小型モビリティコンテスト | 坂道コース | 第1位 | 長崎工業Aチーム | |
指定コース | 第2位 | 長崎工業Bチーム | ||
第51回長崎市水上選手権大会 | 男子50m自由形 | 第3位 | 伊野 拳太朗 | |
男子400m個人メドレー | 第2位 | 原田 樹 | ||
女子200m平泳ぎ | 第3位 | 宮嶋 沙耶佳 | ||
男子400m個人メドレー | 第1位 | 大会新 | 前田 彪冴 | |
男子200m個人メドレー | 第3位 | 前田 彪冴 | ||
男子200mバタフライ | 第2位 | 前田 彪冴 | ||
平成28年度長崎地区高等学校バスケットボール新人体育大会 | 男子 | 第3位 | バスケットボール部 | |
平成28年度長崎県高等学校ハンドボール新人体育大会 | 男子 | 第3位 | ハンドボール部 | |
第22回科学研究発表大会 | 展示部門部活動 | 優秀賞 | 九州大会出場権獲得 | 谷口 みずほ |
展示部門部活動 | 優秀賞 | 今道 勇太 | ||
展示部門部活動 | 優良賞 | 沖迫 優祐 | ||
展示部門部活動 | 優良賞 | 源 晟椰 | ||
展示部門部活動 | 優良賞 | 江島 圭太 他2名 | ||
平成28年度長崎県高等学校新人体育大会バドミントン競技 | 男子団体 | 第3位 | バドミントン部 | |
第37回全国高校生プログラミングコンテスト | 第5位 | 野本 息吹 | ||
本田 蓮 | ||||
松本 良樹 | ||||
志田 航成 | ||||
平成28年度長崎県高等学校団体選抜大会ソフトテニス競技 | 男子 | 準優勝 | 福田 柊哉 | |
清水 慧悟 | ||||
坂本 慎太郎 | ||||
松野 弘孝 | ||||
畑本 理士 | ||||
松﨑 拓也 | ||||
田口 亮介 | ||||
平成28年度長崎県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技 | 男子団体 | 準優勝 | 福田 柊哉 | |
野田 尊 | ||||
清水 慧悟 | ||||
坂本 慎太郎 | ||||
松野 弘孝 | ||||
畑本 理士 | ||||
松﨑 拓也 | ||||
田口 亮介 | ||||
ソフトテニス連盟 | 福田 柊哉 | |||
野田 尊 | ||||
清水 慧悟 | ||||
坂本 慎太郎 | ||||
松野 弘孝 | ||||
畑本 理士 | ||||
松﨑 拓也 | ||||
田口 亮介 | ||||
男子個人 | 優勝 | 野田 尊 | ||
畑本 理士 | ||||
ソフトテニス連盟 | 野田 尊 | |||
畑本 理士 | ||||
認定証 | 野田 尊 | |||
畑本 理士 | ||||
平成28年度長崎県高校生溶接技術競技会 | 優秀高等学校賞 | 機械工作部 | ||
N-2F | 準優勝 | 稲田 聖大 | ||
N-2F | 第3位 | 田中裕大 | ||
SA-2F | 第3位 | 本田 健人 | ||
N-2F | 敢闘賞 | 松本 泰和 | ||
A-2F | 敢闘賞 | 井上 義基 | ||
全国高校生ケータイ韻文コンテスト | 川柳 | 佳作 | 山口 響輝 | |
俳句 | 優秀賞 | 荒木 旺雅 | ||
第16回高校生フォーラム17歳からのメッセージ | 奨励賞 | 山田 将平 | ||
平成28年度長崎県高等学校新人体育大会フェンシング競技 | 男子学校対抗フルーレ | 優勝 | フェンシング部 | |
女子学校対抗フルーレ | 第2位 | フェンシング部 | ||
男子個人フルーレ | 優勝 | 山下 燎哉 | ||
男子個人フルーレ | 第2位 | 室屋 圭哉 | ||
女子個人フルーレ | 第3位 | 川崎 菜月 | ||
長崎県職業能力開発協会表彰 | 吉田 りさこ | |||
永川 留華 | ||||
才木 純也 | ||||
佐藤 勇心 |
難関 応用情報技術者2名合格!
平成28年度情報処理技術者試験(秋期)において、応用情報技術者に本校情報技術科3年生の生徒2名が合格しました。この2名の合格人数は、試験を実施しているIPA(情報処理推進機構)の統計情報によりますと九州の高等学校の中でトップです。
応用情報技術者試験は経済産業省が行う国家試験で基本情報技術者よりさらに上位の資格で、今回の九州地区の高校生の合格者はわずか5名という難関でした。
平成28年12月18日大村市屋内プールにおいて,平成28年度第26回長崎県高等学校冬季室内水泳競技大会が開催され,3名が入賞しました。
男子200M個人メドレー:2位 前田彪冴(D2)
女子50M平泳ぎ:2位 宮嶋沙耶佳(J2)
男子200M個人メドレー:3位 原田樹(E2)
平成28年12月16日(金)本校にて,平成26年から3年間取り組んできた「知的財産に関する創造力・実践力・活用力開発事業」について,成果発表を行いました。
公開授業では機械科3年生のクラスがブレインストーミングとJK法を活用して,橋梁模型の設計・製作を行いました。
生徒発表では機械科3年生4名がパテントコンテストへの取り組みと,世界の特許状況について発表を行いました。また,インテリア科2年生4名が知財学習を通した社会参加の取り組みとして,リハビリ歩行訓練機の開発・特許取得・商標登録について発表しました。
最後に長崎大学大学院工学研究科の矢澤教授に,講評と長崎大学における知財教育への取り組みについてご紹介いただきました。お忙しい中,ご講演頂きましてありがとうございました。