
平成30年2月14日(水)インテリア科の卒業設計表彰式が行われました。(有)四季工房主催で『SUMU Project 2017』というテーマのもと第3回目が実施され、インテリア科3年の3名が表彰されました。インテリア科3年全員に参加賞、入賞者はパソコンなどをいただきました。
優秀賞:鶴田 真唯 佳作:宮田 碧
平成30年1月13日~14日,大分商業高校で開催された九州ブロック予選に水球部員が長崎選抜として出場し,決勝トーナメントを勝ち上がり,3月18日~21日に新潟県立柏崎アクアパークで開催される第4回 全日本ジュニア(U17)水球競技選手権大会(かしわざき潮風カップ)に出場が決定しました。
■予選リーグ
Aパート1位
長崎選抜 14-4 宮崎県選抜
長崎選抜 7-1 福岡工業高校
長崎選抜 8-1 熊本県選抜
■決勝トーナメント
長崎選抜 11-1 佐賀県選抜
長崎選抜 12-11 沖縄選抜
結果詳細は日本水球情報をご覧ください。
平成30年1月19日~21日,第34回全九州高等学校選抜フェンシング大会が熊本県山鹿市で開催され,フェンシング部が男子団体フルーレとサーブルに出場し,フルーレで4位に入賞し,平成30年3月24日(土)〜3月26日(月)いしかわ総合スポーツセンターで開催される第42回全国高等学校選抜大会に出場が決定しました。
■男子フルーレ 4位
1回戦 長崎工業 21-V45 大分豊府高校
復活戦1 長崎工業 V45-18 沖縄工業高校
復活戦2 長崎工業 V45-34 翔陽高校
3位決定戦 長崎工業 17-V45 鹿児島南高校
■男子サーブル
1回戦 長崎工業 39-V45 福岡魁誠高校
復活戦1 長崎工業 V45-36 沖縄工業高校
復活戦2 長崎工業 28-V45 大分豊府高校
経済産業省が主催する第三種電気主任技術者試験が平成29年9月3日(日)に実施されました。
本校の下記の生徒4名が見事に合格し、合格者数で2年連続日本一となりました。
合格者: 山口 翔太(E3) 小林 颯真(E3) 渡辺 彰悟(E3) 髙屋 龍斗(E3)
「第三種電気主任技術者試験(通称 電験3種)」は、電気に関する難関資格です。合格者は、電圧が5万ボルト未満(構外の場合は2万5千ボルト未満)の電気工作物の電気主任技術者になることができます。
本年度は、社会人・高校生等が全国で45,720名が受験し、合格者は3,698名でした(合格率8.1%)。過去の合格率は、平成27年度 7.7%、平成28年度 8.5%となっています。
本年度の全国高校生合格者ランキングは以下のとおりです。
第1位 長崎県立長崎工業高等学校 4名(日本一は、通算7回目)
第2位 三重県立松阪工業高等学校 3名
第3位 大阪市立都島工業高等学校 2名