
令和2年2月13日(木)~16日(日)、長崎歴史文化博物館エントランスホールにおいて「第25回インテリア科」を開催します。(入場無料)
たくさんの方のがお来場をお待ちしております。

令和2年2月13日(木)~16日(日)、長崎歴史文化博物館エントランスホールにおいて「第25回インテリア科」を開催します。(入場無料)
たくさんの方のがお来場をお待ちしております。
サッカー部の練習体験を行います。本校サッカー部の練習を体験したい中学生の参加をお待ちしております。
日時:令和 1 年 12月 14 日(土)
9時 ~12 時 8:45より グラウンドで受付開始
場所:長崎県立長崎工業高等学校グラウンド
※当日は、練習できる服装・ 用具 の準備を必ずお願いいたします。
※練習体験に参加される方は、各自で保険の加入をお願いします。
〒852-8052 長崎市岩屋町41-22 長崎県立長崎工業高等学校
問い合わせ 095-856-0115 石村・ 築山
令和元年11月2日(土)「ちょうこうまつり」(文化祭)を開催しました。文化部、各クラスの展示、出し物を中心に、育友会による物品バザーやうどんカレー販売など大盛況のうちに終了しました。
同時開催の「ふるさと甲子園」で力作が出品されました。これは「ふるさとへの愛着」醸成するための取り組みです。を優秀作品は本校玄関に展示しています。
生徒のご家族、近隣の皆様方のたくさんのご来場ありがとうございました。来年は工業展(2日間開催)を予定しております。
令和元年11月2日(土)令和元年度ちょうこう祭り(文化祭)を開催します。多くの方のご来場をお待ちしております。なお、駐車場はございませんので公共交通機関をご利用の上お越しください。
※付近の商業施設への駐車はご遠慮ください。
令和2年度生徒募集要項を掲載しました。
令和元年10月5日、晴天の秋空の下、体育祭を開催しました。たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。結果は以下の通りです。総合優勝・行進の部の優勝は建築科でした。工業化学科がパレードと応援幕の部で優勝しました。
総合 | パレード | 応援幕 | 行進 | |
優勝 | 建築科 | 工業化学科 | 工業化学科 | 建築科 |
2位 | 工業化学科 | インテリア科 | インテリア科 | 工業化学科 |
3位 | 機械科 | 建築科 | 建築科 | 機械システム科 |
令和元年度体育祭を10月5日(土)、本校第1グラウンドにて開催します。
令和元年8月22日~23日、中学生と保護者を対象にオープンスクールを開催しました。8学科の中から希望する2学科と部活動を見学していただきました。2日間で、計859名の方に来校いただきました。ありがとうございました。
なお、10月3日には中学校の先生方を対象とした「入試説明会」を本校にて実施いたします。
令和元年8月18日~22日ベトナム研修(海外インターンシップ)を行いました。1年生8名3年生2名、計10名の代表生徒が参加しました。
日系企業への訪問ではリクシルを訪れ、アルミニウム建材の工場を見学しました。
また、インターンシップでは「ベトナム墨東 VIET BOKUTO CO.,LTD」にお世話になりました。ベトナム人社員のご指導のもと、アルミニウム建材の加工工程の作業を体験しました。
そのほか戦争博物館の見学やホーチミン市の観光などを行い、帰国しました。
令和元年8月9日登校日にて平和学習を行いました。平和学習では被爆前後の長崎工業高校の生徒職員の様子について、OBの被爆者の証言をもとに代表生徒が研究発表を行いました。また、美術部の平和活動への取り組みの報告、生徒会による「平和宣言文」の読み上げを行いました。最後に本校卒業生の福山雅治さんの「くすのき」を合唱しました。
また、本校慰霊碑前にて「原爆慰霊祭」を行いました。同窓会長、学校長のあいさつの後、遺族の皆様をはじめ、参加者による「献花」が行われました。11時2分には慰霊祭参加者及び、全校生徒・全職員で「黙とう」を行いました。