
令和元年8月22日~23日、中学生と保護者を対象にオープンスクールを開催しました。8学科の中から希望する2学科と部活動を見学していただきました。2日間で、計859名の方に来校いただきました。ありがとうございました。
なお、10月3日には中学校の先生方を対象とした「入試説明会」を本校にて実施いたします。
令和元年8月22日~23日、中学生と保護者を対象にオープンスクールを開催しました。8学科の中から希望する2学科と部活動を見学していただきました。2日間で、計859名の方に来校いただきました。ありがとうございました。
なお、10月3日には中学校の先生方を対象とした「入試説明会」を本校にて実施いたします。
令和元年8月18日~22日ベトナム研修(海外インターンシップ)を行いました。1年生8名3年生2名、計10名の代表生徒が参加しました。
日系企業への訪問ではリクシルを訪れ、アルミニウム建材の工場を見学しました。
また、インターンシップでは「ベトナム墨東 VIET BOKUTO CO.,LTD」にお世話になりました。ベトナム人社員のご指導のもと、アルミニウム建材の加工工程の作業を体験しました。
そのほか戦争博物館の見学やホーチミン市の観光などを行い、帰国しました。
令和元年8月9日登校日にて平和学習を行いました。平和学習では被爆前後の長崎工業高校の生徒職員の様子について、OBの被爆者の証言をもとに代表生徒が研究発表を行いました。また、美術部の平和活動への取り組みの報告、生徒会による「平和宣言文」の読み上げを行いました。最後に本校卒業生の福山雅治さんの「くすのき」を合唱しました。
また、本校慰霊碑前にて「原爆慰霊祭」を行いました。同窓会長、学校長のあいさつの後、遺族の皆様をはじめ、参加者による「献花」が行われました。11時2分には慰霊祭参加者及び、全校生徒・全職員で「黙とう」を行いました。
令和元年7月19日 令和元年度1学期の終業式を行いました。
学校長が講話を行いました。
生徒指導部より夏季休業中の過ごし方について注意を行いました。
令和元年7月11日(木)と18日(木)の2日間校内競技大会を実施しました。1年生は初めての、3年生は最後の大会でした。11日は雨のため屋内競技のみとなりました。2日目は競技終了までは雨が降らず全競技を行うことができました。バスケット競技においては、最後に職員と3年生の優勝チームでエキシビションマッチを行いました。
総合優勝は機械システム科でした。
講座内容: 理科に興味がある小学生や中学生を対象に、簡単なものづくりや実験を通して化学って何だろうという疑問に答え、化学の楽しさを知ってもらう講座です。
期 日:令和元年8月26日(月)~8月27日(火)2日間
時 間:午前9時30分から11時30分まで(2時間)
定 員:Aコース(小学生対象):40名
Bコース(中学生対象):10名
費 用:実習材料費500円
場 所:県立長崎工業高等学校 工業化学科実習室
実施日 | 実験内容 | |
Aコース(小学生対象) | Bコース(中学生対象) | |
8/26(月) | 超低温の世界を体験しよう | 鏡をつくろう |
8/27(火) | ①葉脈しおりをつくろう ②光るスライムをつくろう |
白黒写真のアナログ現像をやろう |
<申込み方法> 次のいずれかの方法で長崎工業高校へお申し込みください。
申し込み期間:令和元年7 月9日(火)~7月18日(木)
※応募者多数の場合、抽選になります。結果は、後日電話にて連絡します。
① 電話で申し込む場合:長崎工業高校 工業化学科 までお願いします。(TEL〈代表〉:095-856-0115)
氏名(受講者・保護者)、住所、電話番号、学校名、学年、希望コース を伝えてください。
② FAX で申し込む場合:受講申込書に必要事項をご記入の上、送信してください。(FAX:095-856-0117)
<担当者> 長崎工業高校 工業化学科 里
令和元年7月7日、長崎ブリックホール国際会議場において、学校説明会を開催しました。今年度より午前と午後の2回の開催となりました。
会場前のロビーでは各科や文化部の展示を行いました。
今年は昨年より170名ほど多い、860名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
オープンスクールは8月22,23日を予定しております。詳細はオープンスクール参加希望調査のページをご確認ください
対 象:中学3年生 及び 引率者(中学校担当者又は保護者)
会 場:長崎工業高校(体育館集合)長崎市岩屋町41-22
実施日:令和元年8月22日(木)、23日(金)
日 程:中学校単位で4つのグループ(1日目午前・午後、2日目午前・午後の各2グループ)に編成し、それぞれのグループで1人2学科を見学します。
※グループ分けについては、参加人数等をもとに本校で調整し、8月8日までに各中学校へ御連絡いたします。
※遠隔地からの参加等、特別な理由がある場合は、希望するグループをお知らせ下さい。
見学方法:8学科から、希望する2学科を見学します。
午前・午後共通で、11:50~12:50に部活動見学の時間を設定しています。
参加申込:中学校単位での申込となります。個人での申込は御遠慮ください。
回答締切:7月19日(金)
電子メールアドレス:70360koho-nth@news.ed.jp
※ウェブサイト記載のメールアドレスとは異なりますので御注意ください。
研修部:武田(インテリア科)、築山(電気科)、石村(電気科)
電 話:095-856-0115(学校代表)
令和元年6月11日、本校体育館において県内企業説明会を実施しました。求人を予定している県内企業55社にお越しいただき、3年生と保護者を対象に企業概要や採用についての説明を行っていただきました。ご協力ありがとうございました。
令和元年6月4日、全校生徒で学校周辺の地域清掃を行いました。
クラスごとにゴミ拾いや除草作業を行いました。