
平成29年2月20日(月)本校体育館において3年生が内定企業にて就業訓練を行うデュアルシステムの報告会を行いました。各科の代表生徒が受入企業の紹介と体験内容を発表しました。
今年は県内企業37社に実施をして頂きました。また,報告会当日もご出席頂きましてありがとうございました。
平成29年2月17日(金)表彰伝達式を行いました。
大 会 名 | 種 別 | 順 位 | クラス | 名 前 |
第50回発明創意工夫コンクール | ポスターの部 | 優秀賞 | I1 | 河喜多 亜実 |
優良賞 | I1 | 吉野 瑠莉 | ||
考案の部 | 優良賞 | P2 | 中村 海渡 | |
E2 | 渡辺 彰悟 | |||
平成28年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 | ポスター部門 | 優良賞 | M1 | 谷口 みずほ |
第9回九州地区高校生溶接技術競技会 | 団体 | 準優勝 | P2 | 稲田 聖大 |
第9回おおむらバドミントンオープン大会 | 個人戦 二部女子ダブルス | 第3位 | D1 | 古川 蛍 |
A1 | 川﨑 風花 | |||
長崎県高等学校フェンシング選手権大会 | 男子フルーレ学校対抗 | 第4位 | ||
長崎県高等学校フェンシング選手権大会 | 男子個人 | 優勝 | P2 | 山下 燎哉 |
長崎県高等学校フェンシング選手権大会 | 男子個人 | 第3位 | C2 | 江熊 湧 |
第46回ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップ 2017 |
シングルスの部 長崎県代表選考会 (男子の部) |
優勝 | A2 | 福田 柊哉 |
準優勝 | C2 | 畑本 理士 | ||
第18回西日本選抜島原 ウインターカップ 高等学校ソフトテニス大会 |
Bチーム(がまだすカップ)1位リーグ | 優勝 | A2 | 坂本 慎太郎 |
E2 | 田口 亮介 | |||
Aチーム(ウィンターカップ)1位リーグ | 第3位 | A2 | 清水 慧悟 | |
平成28年度長崎県高等学校新人体育大会バスケット | 男子の部 | 第2位 | A2 | 田中 輝 |
全日本選手権大会 | 女子420級 | 優勝 | I2 | 今村 瑠菜 |
長崎市スポーツ賞 | ヨット |
平成29年2月17日(金)課題研究発表会を行いました。3年生が1年をかけて取り組んだ工業に関する「学術・技術の研究成果」や「統計調査結果」を各科の代表生徒が発表を行いました。保護者の皆さまにもお越しいただきましてありがとうございました。
発表内容はこちらの発表内容一覧(PDF)をご覧ください。
第46回全国高校新聞コンクール(大東文化大学主催、文部科学省・朝日新聞社後援ほか)にて新聞部の「工業っ子」が全国128校の応募の中から全国高校新聞教育研究会賞(生徒の活動がよく表現された紙面)を受賞しました。
表彰式は3月6日に朝日新聞東京本社で行われました。
平成29年1月28日(土)~1月30日(月) 佐世保市東部スポーツ広場体育館,佐世保市内高等学校体育館において長崎県高等学校新人体育大会バスケットボール競技が行われました。決勝戦は69-79で惜しくも敗れましたが準優勝となり,全九州高等学校バスケットボール春季選手権大会の出場が決定しました。たくさんの応援ありがとうございました。
2回戦 長崎工業 110-45 佐世保高専
3回戦 長崎工業 98-59 鶴洋
4回戦 長崎工業 87-73 西海
準決勝 長崎工業 67-64 長崎東
決勝 長崎工業 69-79 長崎西
詳細は長崎県高体連のサイトをご覧ください。
平成29年1月21~22日宮崎県体育館において第33回全九州高等学校選抜フェンシング大会が行われました。
男子フルーレ団体において4位に入賞し,3月に山梨県で行われる全国選抜大会に出場を決めました。
男子フルーレ団体 4位 | 男子エペ団体 |
1回戦 長崎工業 38-V45 佐賀商業 復活戦1 長崎工業 V45-10 宮崎南 復活戦2 長崎工業 V45-25 玄界(福岡) 3位決定戦 長崎工業 43-V45 鹿児島南 |
1回戦 長崎工業 V45-33 宮崎南 2回戦 長崎工業 39-V45 大分豊府 復活戦2 長崎工業 43-V45 翔陽(熊本) |
平成29年1月14日諫早市県立総合運動公園テニスコートにてソフトテニス第46回ゴーセン杯ハイスクールジャパンカップシングルスの部県代表選考会が行われました。
男子決勝は本校の生徒同士の対決となりました。優勝した福田(A2)は6月に札幌市で行われる全国大会に出場します。
【準々決勝】
福田柊哉(A2) 4-0 田口亮介(E2) 畑本理士(C2) 4-1 植木(鹿町工)
【準決勝】
福田柊哉(A2) 4-1 中村(長崎南山) 畑本理士(C2) 4-2 垣本(長崎南山)
【決勝】
福田柊哉(A2) 4-2 畑本理士(C2)