
令和元年6月の行事予定を公開しました。
令和元年6月の行事予定を公開しました。
令和元年5月12日13:30より本校体育館において育友会総会を開催しました。
13時より長崎県若者定着課から地元定着に向けた長崎県の取り組みについて説明がありました。
平成30年度の会計報告と新役員の承認を行い、新旧員よりご挨拶をいただいたのち、今年度の予算案を可決しました。
今年度役員は以下の通りです。
会 長 野口富士男
顧 問 梅野剛
副会長 田中恵美子 川﨑奈央 川桂子 金子哲次 嶋本芳久 北川和広
庶 務 濵崎千代美 馬場剛 吉田宗市
会 計 堀﨑克枝 添川正幸
監 事 本西千加 亀田康弘 里慎也
平成31年4月26日各科で1年生の歓迎行事を行いました。各科、特色あるイベントで1年生との交流を深めました。
平成31年4月25日、全校生徒で身体測定とスポーツテストを行いました。当日実施しなかった種目は、後日体育の授業中に実施します。
平成31年4月24日(水)、中村法道県知事にお越しいただき、県内就職に関する講演会を行いました。この講演会は長崎県の人口減少、特に若者の県外流出が続いている中、高校生に対して直接、長崎県で働くことの意義や長崎県の暮らしやすさを紹介することにより、県内就職を喚起することを目的として行われました。
平成31年4月10日、午後から入学式を行いました。新たに320名の生徒が本校に入学しました。
平成31年4月8日、新たに17名の先生が着任されました。
着任式終了後に、平成31年度の始業式を行いました。今年度着任された梅野校長の訓話で平成31年度がスタートしました。
最後に主任・担任の紹介を行いました。
平成31年4月2日、新入生に対して生徒会主催による部活動紹介を行いました。本校は体育系17、文科系7、工業技術系5と多くの部活動があります。各部が趣向を凝らして活動内容を紹介しました。
平成31年3月1日、第71回卒業証書授与式を行いました。平成28年4月に入学した3年生315名が卒業しました。
平成31年2月25日、第1体育館において課題研究発表会を行いました。8学科の代表が1年間の成果を発表しました。体育館後方で各科の作品展示を行いました。各科代表の研究テーマは以下の通りです。