
令和元年8月18日~22日ベトナム研修(海外インターンシップ)を行いました。1年生8名3年生2名、計10名の代表生徒が参加しました。
日系企業への訪問ではリクシルを訪れ、アルミニウム建材の工場を見学しました。
また、インターンシップでは「ベトナム墨東 VIET BOKUTO CO.,LTD」にお世話になりました。ベトナム人社員のご指導のもと、アルミニウム建材の加工工程の作業を体験しました。
そのほか戦争博物館の見学やホーチミン市の観光などを行い、帰国しました。
令和元年8月18日~22日ベトナム研修(海外インターンシップ)を行いました。1年生8名3年生2名、計10名の代表生徒が参加しました。
日系企業への訪問ではリクシルを訪れ、アルミニウム建材の工場を見学しました。
また、インターンシップでは「ベトナム墨東 VIET BOKUTO CO.,LTD」にお世話になりました。ベトナム人社員のご指導のもと、アルミニウム建材の加工工程の作業を体験しました。
そのほか戦争博物館の見学やホーチミン市の観光などを行い、帰国しました。
令和元年8月9日登校日にて平和学習を行いました。平和学習では被爆前後の長崎工業高校の生徒職員の様子について、OBの被爆者の証言をもとに代表生徒が研究発表を行いました。また、美術部の平和活動への取り組みの報告、生徒会による「平和宣言文」の読み上げを行いました。最後に本校卒業生の福山雅治さんの「くすのき」を合唱しました。
また、本校慰霊碑前にて「原爆慰霊祭」を行いました。同窓会長、学校長のあいさつの後、遺族の皆様をはじめ、参加者による「献花」が行われました。11時2分には慰霊祭参加者及び、全校生徒・全職員で「黙とう」を行いました。
令和元年7月19日 令和元年度1学期の終業式を行いました。
学校長が講話を行いました。
生徒指導部より夏季休業中の過ごし方について注意を行いました。
令和元年7月11日(木)と18日(木)の2日間校内競技大会を実施しました。1年生は初めての、3年生は最後の大会でした。11日は雨のため屋内競技のみとなりました。2日目は競技終了までは雨が降らず全競技を行うことができました。バスケット競技においては、最後に職員と3年生の優勝チームでエキシビションマッチを行いました。
総合優勝は機械システム科でした。
令和元年6月11日、本校体育館において県内企業説明会を実施しました。求人を予定している県内企業55社にお越しいただき、3年生と保護者を対象に企業概要や採用についての説明を行っていただきました。ご協力ありがとうございました。
令和元年6月4日、全校生徒で学校周辺の地域清掃を行いました。
クラスごとにゴミ拾いや除草作業を行いました。
令和元年6月の行事予定を公開しました。
令和元年5月12日13:30より本校体育館において育友会総会を開催しました。
13時より長崎県若者定着課から地元定着に向けた長崎県の取り組みについて説明がありました。
平成30年度の会計報告と新役員の承認を行い、新旧員よりご挨拶をいただいたのち、今年度の予算案を可決しました。
今年度役員は以下の通りです。
会 長 野口富士男
顧 問 梅野剛
副会長 田中恵美子 川﨑奈央 川桂子 金子哲次 嶋本芳久 北川和広
庶 務 濵崎千代美 馬場剛 吉田宗市
会 計 堀﨑克枝 添川正幸
監 事 本西千加 亀田康弘 里慎也
平成31年4月26日各科で1年生の歓迎行事を行いました。各科、特色あるイベントで1年生との交流を深めました。
平成31年4月25日、全校生徒で身体測定とスポーツテストを行いました。当日実施しなかった種目は、後日体育の授業中に実施します。