
新入生歓迎遠足・バーベキュー大会
平成28年4月29日(金)
場 所 アグリの丘(〒851-1123 長崎市四杖町2671-1)
第60回 長崎県高等学校連合音楽会 吹奏楽部門
平成28年5月29日(日)
場 所 諫早文化会館
演奏曲目 恋す蝶 作曲:井澗 昌樹
目 標 「チームとして動き、ステージでベストの演奏をする」
高総体 壮行式
平成28年6月1日(水)
場所 長崎工業高等学校 体育館
曲目 海兵隊・長崎県スポーツ行進曲、DM、校歌
目標 「運動部を応援する壮行式にする」
夏季強化合宿
平成28年7月16日(土)~18日(月)
場所 工和館
目標:「チームとして動く力の向上 →いつでも自分たちの演奏ができる力をつける。」
第61回 長崎県吹奏楽コンクール
平成28年7月27日(水) 場所 アルカスSASEBO
目標:「本番で自分たちの演奏をする」
フレッシュコンサート
平成28年8月20日(土)
場所:長崎工業高等学校 社会科室
曲目:「海兵隊」、「踊るポンポコリン」、「ようかい体操第一」、「さんぽ」
目標:「吹奏楽部を保護者に応援してもらえる部活にする」
サマーコンサート 「時津幼稚園」
平成28年8月25日(木)
場所:長崎工業高等学校 3棟4階 社会科室
客層:年長50名、年中39名、年少30名 職員14名
曲目:「海兵隊」、「夢を叶えてドラえもん」、「ようかい体操第一」、「おどるポンポコリン」、「勇気100%」、「さんぽ」、「かえるの合唱」、「キラキラ星」
目標:「こどもたちを楽しませるコンサート」をする
サマーコンサート まめの木保育園・葉山保育園
平成28年8月26日(金)
場所:長崎工業高等学校 3棟4階 社会科室
客層:まめの木保育園60人、葉山保育園42人
曲目:「海兵隊」、「夢を叶えてドラえもん」、「ようかい体操第一」、「おどるポンポコリン」、「勇気100%」、「さんぽ」、「かえるの合唱」、「キラキラ星」
目標:「こどもたちを楽しませるコンサート」をする
「長崎南山認定こども園」 訪問演奏
平成28年8月25日(木)
場所:長崎南山認定こども園
客層:園児151人、保護者
曲目:「海兵隊」、「ドラえもん」、「ようかい体操第一」、「おどるポンポコリン」、「勇気100%」
目標:「こどもたちを楽しませるコンサート」
長崎工業高等学校 体育祭
平成28年10月9日(土)
場 所 長崎工業高等学校グラウンド
演奏曲目 海兵隊、栄光をたたえて、ファンファーレ、君が代、校歌、得賞歌
目 標 「体育祭式典の雰囲気づくり」
文 化 祭
平成28年10月29日(土)
場所: 長崎工業高等学校 体育館
曲目: 「Paradise Has No Border」、「残酷な天使のテーゼ」、「兄弟船」、「Wake up!」、「天体観測」
目標: 「長工生を楽しませるコンサート」
客層: 生徒900人、職員100人
横尾中学校 ブラスバンド部 合同練習
日時:①平成28年11月 6日(日) 8:00~13:00
②平成28年11月13日(日) 8:00~13:00
会場:長崎工業高校
目標:自分たちも楽しんで相手も楽しんで、「よかった!またやりましょう!」と
思ってもらえるような合同練習
OMURA室内合奏団 スクールコンサート
平成28年11月15日(火)
場所: 長崎工業高等学校 体育館
曲目: 「情熱大陸」、レッスン
目標: 「共演を盛り上げる」
校内発表会
平成28年11月5日(土)
場所:本校 社会科室
最優秀賞:松尾結南(Tub I1) グッドサウンド賞:山田 姫果(Hr I1)
瀬戸口賞:泉田 陸(Tp M1) パフォーマンス賞:平湯 慶史(Perc M2)
OB賞:栗原 にこ(Dr C1)
アンサンブルコンテスト長崎県大会
日時:平成28年12月18日(日)
場所:諫早文化会館大ホール
参加者:中野里紗、川島光司、坂井彩夏、小出帆香、柴田涼、久島京大、關好恵、本多巧
曲目:「木管8重奏のためのコンポジション」
第1回ながさきドリームブラスコンサート
日時:2017年1月5日(木) 14:00~19:00
場所:長崎ブリックホール 大ホール
参加者:長崎工業高校吹奏楽部 1・2年生(22名)
曲目: 遙遠の海~アウロラを求めて~ 合同演奏曲目:エルザ、宝島(福岡工業)
「卒業式」 演奏
平成29年3月1日(土)
場所: 長崎工業高等学校 体育館
曲目:「アルセナール」、「君が代」、「校歌」、「歩いて行こう」
目標:「式典の厳かな雰囲気をつくる」
「ふれあい花祭り」 訪問演奏
平成29年4月5日(水)
場所: 道ノ尾病院 グラウンドステージ 〒852-8055 長崎市虹ヶ丘町1番1号みちのお病院
曲目:「春風の通り道」、「上を向いて歩こう」、「兄弟船」、「津軽海峡冬景色」、「恋」
目標:「お客様を喜ばせる演奏をしよう!」